京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up58
昨日:43
総数:907713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

インクラインを歩きました

画像1
画像2
 落差の大きい場所は船が運行できないので、台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していたそうです。そのインクラインをみんなで歩きました。

南禅寺水路閣

画像1画像2
 南禅寺水路閣を見て,「すご〜い!」「ほんまに水が流れてるんやぁ」という声が聞こえてきました。

社会見学へ出発!

 2日(金)に社会見学に行きました。行き先は,南禅寺水路閣・インクライン・琵琶湖疏水記念館・京都伝統産業ふれあい館です。
画像1画像2

持久走大会の試走

持久走大会の試走に行きました。
去年よりもタイムが早まるといいですね!
本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

とびばこ運動

画像1
 安全にとびばこ運動ができるように,ルールを守って取り組んでいます。友達からアドバイスをもらって,技にチャレンジしている子もいます。
画像2

とびばこ運動

画像1
 体育でとびばこ運動に取り組んでいます。めあてを決めて,いろいろな跳び方にチャレンジしています。準備や片付けも協力して取り組んでいます。
画像2

アルコールランプ

画像1
画像2
 金属の温度がかわると金属の体積はどのようにかわるのか実験しました。今日は,アルコールランプに火をつけたり,ガスコンロをつけたりしました。

1年生 読書週間 もこもこ読み聞かせ

画像1画像2画像3
 読書週間の取り組みで,図書ボランティアのもこもこの方が
読み聞かせに来てくださいました。
 読んでくださった本は
「いちばんのなかよしさん」
「クリスマスのふしぎなはこ」

 今の子どもたちにぴったりの本を選んで頂き,子どもたちは目をキラキラさせて
一生懸命聞いていました。読書週間の取り組みを通して,ますます本を好きになってくれれば,と思います。

1年生 ビオラの花が…

画像1画像2画像3
 生活科でうえたビオラの花が咲きだしました。
小さくてかわいい花です。人によって色もそれぞれ違います。
「わたしのは紫の花!もようも花によってちがう!」
「いいにおい!」
「花びらは5まい!」
と,子どもたちは観察したことをカードに書いていました。

 一緒にうえたチューリップはまだ芽を出しません。
チューリップとビオラ,一緒に咲いたときの子どもたちの顔を見るのが楽しみです。

エコライフチャレンジ パート2

画像1
画像2
 地球温暖化問題への対策やエコライフについてのクイズもしました。エアコンは冬の温度設定は18〜20度にするのがいいそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 避難訓練(地震) 委員会
1/18 たてわり遊び(ロング昼休み)
1/19 フッ化物洗口
1/20 北上支部研究発表会※午後特別校時
1/23 西中生き方チャレンジ 身体計測(2年)

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp