1年 算数 大きな数
算数では『大きな数』を学習しています。
この時間では,「じゃんけんぼうとりゲーム」をし,自分が何本棒を取れたか数える学習をしました。
どうやって数えたら間違えずに数えられるか,みんなで話し合いをし,10本ずつまとめると分かりやすいことを学びました。
【1年生】 2017-01-13 18:34 up!
図工「版画」
アイデアスケッチを描いた後,画用紙で版を作りました。魚の形を作った後,目やひれを付けたり,模様を付けたりしていきました。それぞれ考え工夫しながら,作っていました。
【1年生】 2017-01-13 18:34 up!
学習発表会に向けて
学習発表会に向けて,舞台での並び方を確認しました。
これまで音楽室での練習が中心だったので,まだ実感がわいていませんでした。
ですが,体育館で実際に並ぶと,発表することのイメージを持ったのか,少し緊張した面持ちでした。
あと2週間,しっかり練習していきたいと思います!
【6年生】 2017-01-12 19:10 up!
図工「版画」
今日は版画の「刷り」に取り組みました。
インクの濃さを確認しながら,ばれんで丁寧に刷っていました。
インクと刷りの具合で,一枚一枚作品の雰囲気が異なり,版画独特の面白さを味わっていました。
【6年生】 2017-01-12 19:10 up!
長靴でリズム
今日は複数のグループに分かれて練習しました。
長靴グループは,足を使ったトリッキーな動作とタップダンスのようなリズムが特徴です。
リズムと動作,両方覚えるのは大変ですが,楽しんで取り組んでいます。
【4年生】 2017-01-12 19:09 up!
リズミックボディパ
体育館では,全体でリズミックボディパの練習を行いました。リズミックボディパは,3パートに分かれています。それぞれのパートで,手拍子・おしり・おなか・足踏み・ひざなどの振付や動きもたくさん出てきます。パートからパートへのリズムのウェーブなどもあるので,全員の動きが揃うと,見ていてとても楽しいです。
完成まであともう一息!明日も頑張りたいと思います!!
【4年生】 2017-01-12 19:05 up!
学習発表会の練習
冬休みが明けて、毎日がんばって練習をすすめています。今日は、3つのグループに分かれての練習を始めました。「ペットボトル、金タライ、カホングループ」では、まずはどんなリズムなのか、右手、左手のどちらでたたくのかをしっかり確かめることをめあてにがんばりました。ここをクリアーしたら、それぞれの道具を使って練習できるので、みんなはりきっています。
【4年生】 2017-01-12 19:05 up!
学習発表会にむけて
学習発表会に向けて,群読の読み方の工夫をグループごとに考えました。
どんな気持ちで読むか,動きはどうするかなど,意見を出し合って決めていきました。
それぞれの生き物になりきれるように,それぞれのグループが一生懸命考えることができました。
【2年生】 2017-01-12 19:04 up!
国語「てんとうむし」
国語「てんとうむし」の詩を視写しました。姿勢や鉛筆の持ち方などの確認もし,「ていねいに視写しよう。」というめあてで書きました。みんな真剣に取り組むことができました。視写した後,詩に出てくるてんとうむしやぞうの絵を挿絵として書きました。可愛らしい挿絵がたくさんありました。
【1年生】 2017-01-12 19:04 up!
学習発表会の練習
今日も学習発表会の練習をしました。多目的室と体育館に分かれて場面ごとに練習をしました。歌の練習も頑張っています。
【3年生】 2017-01-12 19:04 up!