京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up118
昨日:137
総数:934425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生 太陽の光を調べよう

画像1
鏡を使って太陽の光を反射させました。
さらにその光を反射させて…光のリレーです!

3年生 昔の道具調べ

画像1
社会科では昔の道具を調べています。
ふりこ時計や足踏み式ミシンなど,今ではあまり見られなくなった道具に子どもたちは興味津々です。

藤森中学校 オープンスクール

画像1
 部活動体験,放送部です。
ハキハキとした口調。流暢な言葉回し。さすがですね。
中学生は何をやらせてもカッコいいです。

藤森中学校 オープンスクール

画像1画像2
 授業体験,2組は「数学」でした。
トランプを使って,正の数,負の数について考えることができました。
ゲームの中で楽しく学べると,とっても楽しいですね。

藤森中学校 オープンスクール その4

出来上がった作品を披露します。どのような作品になったのか、思いを交流していきます。何かを創り出す活動は、時間が足りないことが多いのですが、時間内に仕上げることも大切です。今後の図画工作でも同じように頑張っていきたいですね。
画像1画像2

藤森中学校 オープンスクール その3

「美術」の学習をしたクラスでは、想像を膨らませ、イメージを持って「ゆめの手袋」を製作しました。
画像1画像2

藤森中学校 オープンスクール その2

藤森中学校の学校のきまりや部活動の紹介などがあり、興味津々です。その後は中学校の先生の授業です。これまた緊張でした。
画像1画像2

藤森中学校 オープンスクール その1

12月7日(火)に藤森中学校でオープンスクールが行われました。藤森中学校に集う他の小学校6ねんせいのみんなと共に、緊張気味の様子でした。生徒会役員の人のお話に、真剣に向き合う姿が印象的でした。
画像1画像2

2年生 思い出を かたちに

画像1画像2画像3
粘土を使って思い出を形にしました。
「うんどう会で1いだったことかな。」「ならいごとでメダルをもらったことかな。」「8さいのおたん生日かな。」など,それぞれの思い出をイメージしながら,粘土で表現しました。

2年生 貨物列車

画像1
みんなで頑張って目標を達成できたので,お祝いにみんなでやりたい遊びを楽しみました。今回の遊びは貨物列車です。本当に楽しそうです。みんなで目標に向かうって,いいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 自由参観日 委員会
1/17 6年遠足
1/18 5年科学センター学習
1/19 避難訓練(地震)
1/20 支部研究発表会(午後授業なし)
1/21 土曜学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp