京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up71
昨日:112
総数:709174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 裁縫にチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
家庭科では裁縫に取り組んでいます!

とは言っても,まだ『玉結び』『玉どめ』だけですが…

はじめて行った『玉どめ』に悪戦苦闘しながらも必死にがんばっていました!

何とか全員『玉どめ』をすることができました。

夏休みが明けるまで覚えておいてね♪

6年生 風景画 3組

画像1
画像2
画像3
 3組の風景画です!さあ,描こう!と思った瞬間・・・
ザーーーーー。。。雨が降ってきました。どうしよう。とみんなで話しながら,説明をしていたら,急に雨がやみ,突然天気になりました。
 一斉に外に出て,みんなで絵を描きはじめたらさっきまでの雨のせいで,急にじめじめとした思い湿気が・・。みんな汗をだらだら流しながら絵を描きました。天気との勝負!な絵の時間でした。
 そんな中,みんなとても一生懸命絵を描いていました。木の描き方がとても難しく,工夫しながら描きました。のびのびとした線,そんな線をみている時間が大好きです。

5年生 きいてきいてきいてみよう!

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,友達にインタビューをしました。

その人をより深く知るための質問をあらかじめ用意し,返答を聞いてさらに質問したり,感想を伝えたりしました。

次の時間には,インタビューした友だちのことを,みんなの前で紹介します。

どんな「知らなかった一面」が聞けるのでしょうか…?楽しみです!

1年 「は」「を」「へ」の学習

国語の時間に.「は」「を」「へ」の使い方を学習しました。

わには,かんがえた。いえへ,かえります。

「は」と書くけれど,読むときは「わ」だったり,
「へ」と書くけれど,読むときは「え」だったり…

なかなか難しいところですが,みんな一生懸命ノートに書いていました。
次回は,練習プリントを使って,定着を図っていきます。
画像1
画像2

体育「水泳」

画像1
画像2
画像3
今日は,朝から天気が心配でしたが,無事に雨に降られることなく泳ぐことが出来ました。今年の水泳も残すところあと1回です。明日は検定で自分がどれだけ泳げるようになったかチャレンジします。力の限り長く速く泳いでほしいです。

給食指導

画像1
画像2
画像3
今日は栄養教諭の先生から,「生活習慣病」についてお話を聞きました。子どもたちは興味津々で,先生が話したことにすぐ反応して「これはなに?」「それはどういう意味?」という質問が教室中に飛び交いました。

フリースロー大会

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みには,計画委員会が企画してくれたフリースロー大会がありました。1組は,健闘しましたが3位という結果に終わりました。ドッジボール大会では1位だったので,学年として競い合いながら「切磋琢磨」していってくれています。

理科「とじこめられた空気と水」

画像1
画像2
画像3
今日はプールだ!と,そのまえに実験しよう!
とじこめられた水を押し出すとどうなるだろう?
出る穴を狭くするとどうなるだろう?
間違って水がかかっても水着なら大丈夫!!
少しの間ですが,楽しい実験タイムを満喫しました。

1年 フリースロー対決!

月曜日の中間休みに,フリースロー大会がありました。
計画委員のお兄さんお姉さんの話を聞いて,いざスタート!!

「がんばれーー!!いそげーー!!」
大声援をバックに,子ども達は一生懸命にボールを投げます!!

「やったー!」「すごい!!」
「あーーーー!」「おしい!!」

一進一退の攻防を繰り広げ,いざ結果発表!!

1位  1組
2位  3組
3位  2組

でした!!!


画像1
画像2
画像3

6年生 集団下校

 町別児童集会の後は集団下校です。今日も暑い…。各班ごとに注意したことをしっかりと意識して帰りました。
 地域の人にあいさつはできていますか??
 ひろがって歩いていませんか?
 遊びながら歩いていませんか?
1年生の歩く速さに合わせてゆっくり歩いてくれている様子が微笑ましいです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 移動図書館13:00〜
1/17 委員会  避難訓練
1/18 サンガつながり隊 AM4年・PM3年  花育活動2年
1/19 ベルマーク集計日
1/20 社会見学4年  花育活動2年
1/21 部活動サッカー練習試合
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp