京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:129
総数:658655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月20日(火)の献立

ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・京野菜のみそ汁

 「さばのたつたあげ」はしょうが醤油に漬けこんださばを、米粉と片栗粉をつけて揚げました。サクサクして美味しかったです。

 「京野菜のみそ汁」は聖護院大根・金時人参・せりが使われました。白みそでコトコト煮込まれました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月19日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこ

 「鶏肉と野菜の煮つけ」はじゃがいものやわらかさと、たけのこのコリコリした食感が合って美味しかったと感想を頂きました。

 「ほうれん草ともやしのごま煮」のほうれん草は冬が旬です。皮膚を丈夫にするカロテンや血を作る鉄を多く含んでいます。

12月20日 体育科「パスゲーム」その2

 体育科でパスゲームに取り組んでいます。
 今日は2回目のパスゲーム。体育の日の朝に限って雨が続いていたので,久々の外体育に1年生ウキウキです。
 今日も小雨がぱらつきとても寒そうにしていましたが,動き回って気づいた時には元気いっぱいでした。
 チームごとにパス練習・シュート練習をしたあと,早速試合です。パスのよく回るチーム,アタッカーが何人かいるチームなど,チームカラーが少し出てきました。
 次の時間の始めに,少しだけルールの確認とミーティングの時間を取りました。それぞれのグループで集まって,ポジションや役割なども考えながら協力しています。
 アタック側は,パスを回し,スピードに乗って,相手をかわし,ゴールを決める。ディフェンス側は相手の来るところに守り,パスを通させないようにマークする。
 ゴール型ゲームの攻守は,自分たちのチームの特色をとらえ,それを活かせるように戦略を立てることです。中学年以降のバスケットボールやタグラグビーに通ずるものが感じられます。
画像1画像2画像3

4組 交流学習

画像1
画像2
画像3
 西総合支援学校の友だちが4組に来てくれました。一緒に型染めをしました。ゲストティーチャーをお招きして,それぞれ好きな図柄を選び,ランチョンマットに型染めしていきました。難しいところもありましたが,みんなで頑張って作りました。いいお土産ができて,みんな大満足。いい交流学習になりました。

冬休みまで あと少し

画像1
画像2
画像3
 冬休みまであと少し。休み時間は友だちと元気いっぱいに遊ぶ姿があります。冬休みはそれぞれお家で過ごすことも多くなり,しばらく友だちに会えないかもしれません。今のうちに遊べるときはいっぱい遊ぼう,という感じです。体調に十分気をつけて,冬休みまでの残りの日々を元気に過ごしてほしいです。

12月19日 音楽科「様子を思い浮かべて歌おう」

「♪ おおきな くじら ざぶんと もぐる ♪」
 音楽科では「様子を思い浮かべて歌おう」という学習で「はる なつ あき ふゆ」の歌唱をしました。
 今日は歌詞の中の擬音に注目しながら,情景をイメージしてグループで表現を工夫してみました。
「ざぶん!」や「ぎらぎら」,「いそいで」など,なかなかダイナミックな表現を見せてくれました。冬休みまであと3日,体調に気をつけて過ごしてほしいです。

画像1画像2

図書館に行こう! その4

画像1
画像2
 新聞記事には,タグラグビーの府下大会3位を紹介する記事もありました。また,次はどんな記事が紹介されるでしょうか。楽しみにしておいてください。

図書館に行こう! その3

画像1
画像2
画像3
 新聞記事も新たに掲載されています。クイズコーナーもあるので,クイズに挑戦するのもいいですね。

図書館に行こう! その2

画像1
画像2
画像3
 12月は人権月間ということで,図書館のコーナーの一角には人権に関連する図書も置かれています。冬休みに向けて,本を2冊借りることができます。冬休み,ゆっくりと読書に浸るのもいいですね。

図書館に行こう! その1

画像1
画像2
画像3
 現在の図書館の様子です。12月らしい掲示があちらこちらに見られます。クリスマスにちなんだお話も紹介されています。立ち止まって読んでみてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 避難訓練(地震・火災) クラブ13
1/18 梅北タイム5

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp