![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:83 総数:1318459 |
7年生の学校生活 その85 (探究報告会リハーサル )
定期試験前となり、学習に真剣に取り組んでいる7年生ですが、探究活動も頑張っています。今月末に迫った校内の報告会に向けて、各クラスで模擬発表を行いました。今世の中で求められている学力は教科の力だけではなく、プレゼンやコミュニケーションの力です。探究活動を通じて、これらの能力をしっかり身につけてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 5組合同運動会![]() ごあいさつの中で「自分の目標にチャレンジすること」「自校の仲間との親睦を深めること」「他校の生徒さんと交流を深めること」の3つを今日の目標にと挙げてもらっていました。 開睛のみんなは,元気いっぱい,いつも通り仲良く,他の学校の人にも話しかけて活動ができていました。写真でもお分かりいただけますでしょうか?! おつかれさまでした。 ![]() 7年生の学校生活 その84 (試験前 放課後学習会 )
第4回テストの1週間前となり、部活動が停止となっています。放課後学習会がひらかれ、質問をしたり自習をして試験への準備をしています。今回のテストは3日間9教科もあり、効率良く計画的に学習することが成功への鍵です。加えて、最近は季節の変わり目で体調をこわす生徒が出てきています。試験とは体調管理もためされていると考えてください。
![]() ![]() ![]() 5年 みさきの家宿泊学習 37![]() ![]() バスを降りたら解散なので,この鳥羽水族館で解団式を行いました。 代表の児童からどのようなふりかえりの言葉が話されたのか。 鳥羽水族館を出ると,バスに乗り込み,帰路につきました。 到着の予定については,連絡が入り次第,このホームページとPTAメール配信にてお伝えします。 5年 みさきの家宿泊学習 36
鳥羽水族館で記念撮影です。
3日間の活動を終えた,充実感・満足感にあふれた顔が見られます。 ![]() ![]() ![]() 5年 みさきの家宿泊学習 35
セイウチやタコや魚などを触って、鳥羽水族館を満喫しています!
昼食もショーの時間やまわる時間を班で考えて、それぞれで食べています。 ![]() ![]() ![]() 5年 みさきの家宿泊学習 34![]() ![]() 11時からのセイウチのショーに間に合い、子どもたちは楽しんで見ています。 5年 みさきの家宿泊学習 33![]() 鳥羽水族館に向かうためバスに乗りました。 5年 みさきの家宿泊学習 32
3日間お世話になったみさきの家。最後には感謝の気持ちをこめてそうじをします。
「来たときよりも美しく」 90畳の部屋がぴかぴかにそうじされたのがわかります。 そのあとは退所式。 みさきの家での活動では、グループ、クラス、そして、学年で協力して様々なことに取り組むことができました!! 一人一人は,今何を振り返っているでしょうか。 たくさんの思い出,たくさん学びがあったことでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 5年 みさきの家 宿泊学習 31![]() ![]() ![]() みんな残さないようにしっかり食べました。 |
|