京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up38
昨日:108
総数:497164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

誕生日係

画像1
画像2
画像3
8月27日は二人のお友だちが誕生日でした!一人は誕生日係の子で,何人かの友だちからカードをもらっていました。
8月31日も一人の友だちが誕生日でした。

2年 身体測定と応急手当の話

画像1
画像2
身体測定をする前に養護の和田先生から応急手当についての話をしていただきました。簡単な応急手当の仕方を知り,自分でできるようになれるといいなと思います。

総合「九条ねぎを育てよう」その1

画像1
画像2
画像3
九条ねぎを作る名人の村田さんを招いて,おいしい九条ねぎを作るポイントや,九条ねぎの見分け方,歴史について話を聞きました。九条ねぎの種も見せていただきました。

総合「九条ねぎを育てよう」その2

画像1
画像2
画像3
おいしい九条ねぎを作るために,土づくりから始めました。肥料を混ぜたり,水をあげたりと村田さんの話を聞きながら積極的に活動していました。

聖護院大根づくり

画像1
画像2
聖護院大根づくりが始まりました。
1日目は,地域の中西さんに聖護院大根の作り方を教わりました。
これから収穫にむけて聖護院大根を育てていきます。

1年生 国語科「おおきなかぶ」

画像1
画像2
国語科では,「おおきなかぶ」の学習をしています。
子どもたちは,元気に「うんとこしょ どっこいしょ」と音読しています。
自由参観に発表会を予定しています。

1年生 たてわりあそび

画像1
画像2
今日は,たてわり遊びがありました。
たてわり遊びは,「緊張するけど楽しい。」と感想を言ってました。
遊んでいる時は,笑顔いっぱいです!!

2年 夏休みの作品 鑑賞1

 子どもたちが,夏休みに取り組んできた作品を鑑賞しました。友だちのがんばりをお互いに認め合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 夏休みの作品 鑑賞2

 「友だちの作品で遊んでみたい。」という声があったので,大切に扱って試してみました。
画像1
画像2
画像3

2年 夏休みの作品 鑑賞3

 友だちに作品について聞きたいことは,質問しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 環境の日 6年身体測定 2年スポーツキッズ 部活動 (放)まなび
1/17 なかまの日(外国人と人権) 5年身体測定 たてわり
1/18 1年聖護院大根収穫 委員会 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
1/19 1年聖護院大根収穫予備日 4年身体計測 小さな巨匠展(〜22日) (放)まなび
1/20 食を考える日 フッ化物洗口 3年身体計測 ALT 授業参観・引き渡し訓練 部活動 図書ボランティア
1/21 スポーツフェスティバル(9:30〜11:30) 親子昔遊び(13:45〜16:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp