京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up7
昨日:43
総数:520620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

京都府警 4

画像1
画像2
画像3
白バイにのりました!

京都府警 5

画像1
画像2
画像3
かっこいいです!!

2年 音楽「おまつりの音楽」

画像1
画像2
画像3
音楽「おまつりの音楽」ではリズム作りをしました。
自分で作ったリズムをみんなに紹介したり,ペアでリズムをつなげて発表したりしました。
みんな楽しそうに手をたたいて作ったリズムを楽しんでいました。

2年 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
体育「パスゲーム」が始まりました。チームでパス練習をした後,一回ゲームをしました。1年生で一度やっていたので,みんな1回目にしてはとても上手にパスを回していました。声を掛け合ってうまくパスを回しているチームもありました。

2年 大そうじ

 前期を終えての大掃除の様子です。普段なかなか掃除できない場所をがんばってきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

2年 読み聞かせ

 図書係による読み聞かせがありました。みんな真剣に聞いていました。
画像1

2年 かけ算

 「何こがいくつ分」の学習で数図ブロックを使いました。ペア学習で行いました。
画像1
画像2
画像3

2年 ランチルーム給食

 子どもたちが楽しみにしていたランチルーム給食がありました。セルフサービスで行っています。
画像1
画像2
画像3

全市交流会相撲の部

16日は伏見区の醍醐にある池田小学校で,「京都市小学校全市交流
会 相撲の部」が開催され, 低学年の4人の児童が参加しました。
学年ごとにトーナメント形式で試合を行い,そのうちの2人が1年生
女子の部で優勝と3位になりました。
 4人ともよくがんばりました。


画像1
画像2
画像3

2年 後期のめあて

画像1
画像2
画像3
前期の最後に自分で自分の通知票をつける「ぼくわたしのふうしんぼ」をかきました。そして,その振り返りを生かして後期の目標を決めました。
一人一人前へ出て後期の目標を発表しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 環境の日 6年身体測定 2年スポーツキッズ 部活動 (放)まなび
1/17 なかまの日(外国人と人権) 5年身体測定 たてわり
1/18 1年聖護院大根収穫 委員会 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
1/19 1年聖護院大根収穫予備日 4年身体計測 小さな巨匠展(〜22日) (放)まなび
1/20 食を考える日 フッ化物洗口 3年身体計測 ALT 授業参観・引き渡し訓練 部活動 図書ボランティア
1/21 スポーツフェスティバル(9:30〜11:30) 親子昔遊び(13:45〜16:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp