京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up111
昨日:42
総数:309873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

3年 朝の読書タイム 読み聞かせ

画像1画像2
21日(金)に,読み聞かせに来ていただきました。2組は,「パパとママのたからもの」という3匹のくまのおはなしでした。男の子でも,女の子でも,模様がちがうくても,みんな宝物だよ,というとても素敵なメッセージのつまったお話でした。子ども達も,共感できるところがあったようです。ありがとうございました。

マット運動 後ろ回りも上手になってきました!

 1年生になってから,マット運動をしたのは今回が初めてでした。ゆりかごなどの準備運動をしっかりして体をほぐし,前半は前回りを!後半は後ろ回りをしました。上手に回ることのできる友だちの様子を観察して,回る時に手をしっかりついて起き上がることができてきました。
画像1
画像2

さよなら動物園!

楽しい思い出がたくさんできました。「また来たいな」と何人もつぶやいていました。1年生と2年生が協力できたことが良い思い出につながりました。
画像1
画像2

1・2年遠足。午後はスタンプラリー!

お弁当の後は,グループで京都市動物園が用意してくれている「スタンプラリー」に挑戦です。7つのポイントを協力して回りました。最後の「7」のポイントでは,全員でスタンプに手を置いてハンを押していたグループもありました。お土産に動物のカードもいただきました。
画像1
画像2

いろいろな動物と出あいました。〜その3〜

いろいろな動物たちと仲良くなりました。お弁当も12(ワン・ツー)グループで食べました。象さんもお弁当のにおいに惹きつけられたのか近づいてきました。
画像1
画像2

いろいろな動物と出あいました。〜その2〜

ふれあい広場では羊やヤギがいました。触って撫でてもおとなしくしてくれていました。
画像1
画像2

いろいろな動物と出あいました。〜その1〜

動物園に着いてからいよいよグループごとに分かれて園内探検に出発!いろいろな動物が子どもたちを迎えてくれました。
画像1
画像2

5年 リコーダー「威風堂々」

画像1画像2画像3
 今,リコーダーで「威風堂々」に取り組んでいます。みんなできれいなハーモニーをつくり出すためにがんばっています。

5年 放送体験に向けて

 来週のインタビューの収録に向けて練習をしています。カメラの前でも堂々とできるといいなと思います。
画像1画像2画像3

1・2年遠足  わーい着いた。着いた。動物園だ!

 観光バスで出発!道もスムーズに流れていて予定よりも早く到着しました。活動時間がたっぷりです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp