![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:65 総数:643976 |
5年「消防署の方の話」![]() 3年 書き初めをしました。![]() ![]() 作品は,1月18日(水)から31日(火)まで校内掲示する予定ですので,ぜひご覧ください。 1月の花
今月の花は,5年担任がいけました。タイトルは「優美」です。花材は,スターチス・菊・スイトピー・ハランソリダスター・ガーベラ・葉牡丹です。
![]() こじか学級 小さな巨匠展作品作り2回目![]() ![]() 支部の友達と一緒に段ボールを繋げて大きな怪獣を作りました。 それぞれの学校から持ち寄った手形や自画像を貼って完成! とても迫力のある大きな怪獣ができあがりました。 2/2〜5日に京都市美術館別館で行われる小さな巨匠展で展示されます。 ぜひ見に来てください。 5年理科「もののとけ方」![]() ![]() 4年 書き初め![]() ![]() 参観いただきありがとうございました。 5年書き初め「平和な国」![]() ![]() 1月朝会(はじめの会)![]() ![]() ![]() 久しぶりに会う友達と楽しくお話をする子どもたちの姿が印象的でした。 1時間目には朝会を行いました。はじめに久保田先生よりお正月に食べたもののお話や7日に食べる七草粥のお話がありました。 そのあと,校長先生のお話がありました。「幸せな気持ちを自分だけでとめておくのではなく,みんなで分け合えるようにするために考えよう」「自分の頭で考え,自分のこころで決めて,自分の体で実行しよう」そして「世界がどんどん身近になっている。世界に羽ばたく高倉の子になってほしい」というお話でした。 次に,転入生の紹介と賞状渡しがありました。 最後に吉川先生から1月の生活目標とジャンボ遊びのお話がありました。みんなが健康で安全で過ごせるように一人一人が気を付けていきたいです。 今年もたくさんのことを学んでいってほしいと思います。 「新年あけましておめでとうございます」![]() ![]() 皆様, 明けましておめでとうございます。 今年も子どもたちの未来のために,充実した学校づくりをめざしてまいりたいと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 学校は1月10日(火)から始まります。 子どもたちの元気な顔が早く見たいです。 12月 まとめの会![]() ![]() ![]() まず,地域でお世話になっている岩崎様,山本様が第7回京都市地域児童スポーツ指導者表彰を受けられましたのでみんなで感謝の気持ちを込めて表彰状をお渡ししました。 次に,校長先生のお話がありました。みんなの頑張りが輝いていたこと,学校として博報賞という大きな賞を受けたこと,冬休みにはそれぞれの目標に向かってがんばり,新しい年の抱負を胸にしてまた学校へ登校してほしいことなどをお話しされました。 そのあとは,児童の皆さんへの賞状渡しでした。頑張って賞を受けたお友達に温かい拍手をおくりました。 最後は,谷口先生からのお話で冬休みの過ごし方を聞きました。 明日から冬休みが始まりますが,安全で有意義な冬休みを過ごして,またみんなで元気に会いたいと思います。 |
|