京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up8
昨日:33
総数:547329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

国語科「漢字を正しく使えるように」

画像1画像2
延長戦の末,やぶれる。

「破れる」なのか,「敗れる」なのか・・・

大人でもちょっと迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。この「やぶれる」は敗北,敗退の意味なので「敗れる」が正解です。

というように,他の熟語などに置き換えることで正しい漢字を選択していくという単元です。

いくつかの練習問題のあと,グループで問題を考えました。ただ習うだけでなく主体的に学ぶことができました。

算数「分数」

画像1
久我の森小学校の先生が 分数の授業に来てくださいました。今日は1より大きい分数と数直線と線分図について学びました。

しかけカードの作り方

今日は,教科書の「しかけカードの作り方」を読んで,自分たちでしかけカードを作ってみました。

どこに着目して読めばよいのか,気を付けなければいけないところはどこかを考えながら読んで作るのは難しそうでした。

作ってみて,どこに気を付ければよいか分かったという子もいました。次回は,みんなで教科書を追いながら作った後,自分が分かりやすく説明するにはどんな言葉を使えばよいか,どんなことに気を付けて書けばよいかを考えたいと思います。

画像1
画像2

畑の見学

画像1画像2画像3
 社会で「農家の仕事」の勉強をしています。今日は畑の見学に行きました。農家の方にお話しを伺ったり、質問をしたりしました。
 また、実際に育てておられる野菜も見せていただきました。レタスや大根、じゃがいもなど10種類くらいの野菜がありました。

外国語活動「WHAT IS THIS?」

画像1画像2
クイズ形式の授業でした。サラ先生の演出に子ども達は大盛り上がり。とても楽しく英語を学ぶことができた1時間でした。

後期・安心安全藤城キッズ

画像1
画像2
画像3
後期の総合の学習が始まりました。後期は「防犯」についての学習を進めていきます。今日は,その1時間目として,自分たちの身を守ってくれるものについて考えたり,話し合ったりしました。思っていた以上に、自分たちは守られていることを感じることができたようです。来週には1回目の校区探検にも出かけます。ボランティアでお世話になります保護者の皆様,ご協力よろしくお願いします。

将来の仕事

画像1
先週の参観授業では、「将来の仕事について考えよう」というテーマで学習に取り組みました。前もってとっておいた子ども達のアンケートをもとにして、「男子が希望したもの」「女子が希望したもの」「どちらとも決められないもの」にみんなで分類しながら、その理由も出し合っていきました。多くの仕事を「どちらとも決められない」に入れていましたが、例えば「大工」「漁師」「宇宙飛行士」などを「男子の仕事」「保育士」「産婦人科の医師」などは「女子の仕事」と考えていました。

最後に実際の社会の中で「女性の大工さん」「男性の看護師さん」など自分達の予想とは違っていた働く姿をプレゼンで見る中で、「男だから女だからという理由で職業を決めなくてもいいことがわかった。」や「今まで知らなかった仕事を知って、もっと知りたくなった。」など、自分なりの新しい気付きを持つことができたようでした。

画像2

大文字駅伝予選会 その4

画像1
画像2
無事走り終え,閉会式を迎えました。

Aチームは2位に入り,見事大文字駅伝本選出場への切符を手に入れました!

これまで支えてくださった保護者の方々,声をからしながら応援してくださった地域の方々,そして6年生の子どもたち全員の努力の賜物だと思います。

2月の本選に向けて,引き続きよろしくお願いいたします。

大文字駅伝予選会 その3

画像1画像2
Aチーム,Bチーム,Cチームすべてのチームがみんな自分の持てる力を出し切って走っていました!

結果は…

Aチーム  2位!

Bチーム  2位!(出場したBチーム内で)【すべてのチーム内で7位)

Cチーム  1位!(出場したCチーム内で)【すべてのチーム内で13位)


A,B,Cチームのすべてのチームが16位以内に入ることができました。


大文字駅伝予選会 その1

画像1画像2
今日は伏見中支部の大文字駅伝予選会でした!

予選会に向けて,アップをしたり,ハチマキをまいたりしながら,予選会に備えていました。

開会式前には,円陣を組み気合い十分!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会活動
1/17 避難訓練
1/18 5年科学センター学習

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp