![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:418934 |
12月7日(水)1年1組国語
12月7日(水)1年1組の国語は,「ともだちにきいてみよう」という学習をしました。
国語科では,読むこと,書くこととともに,話すこと,聞くことも大切にされています。 ![]() ![]() 12月7日(水)さくらんぼ学級理科
12月7日(水)さくらんぼ学級の理科は,「天気」について学習しました。
雲や天気の動きが,西から東にかわることなどを学習しました。 ![]() ![]() 12月7日(水)6年1組算数
12月7日(水)6年1組の算数は,「体積」の学習をしました。
さまざまな角柱の体積を求める公式を考えました。 ![]() ![]() 12月6日(火)人権コンクール
12月6日(火)双ケ丘中学校において,平成28年度双ケ丘中学校区人権標語・ポスター・作文コンクールが,行われました。
御室小学校児童も,12名が表彰されました。 ![]() ![]() 12月6日(火)5年2組算数
12月6日(火)5年2組の算数は,「平均」について学習しました。
![]() ![]() 12月6日(火)5年1組社会
12月6日(火)5年1組の社会は,北陸地方の工業生産について学習しました。
![]() ![]() 12月6日(火)2年1組国語
12月6日(火)2年1組の国語は,「父」という漢字の学習をしました。
筆順に注意して,新出漢字の練習をしました。 ![]() ![]() 12月6日(火)3年1組理科
12月6日(火)3年1組の理科は,重さと体積の関係を調べました。
同じ体積でも,ものの種類が違うと,重さが変わることを学習しました。 ![]() ![]() 12月6日(火)3年2組国語
12月6日(火)3年2組の国語は,「三年とうげ」の学習をしました。
それぞれの場面の挿し絵を元に,情景を考えました。 ![]() ![]() 12月6日(火)1年2組国語
12月6日(火)1年2組の国語は,「ものいいりょうし」というお話を聞きました。
お話を聞いて,心に残ったことを書きました。 ![]() ![]() |
|