算数
重さの計算の復習をして、今日はいろいろな単位についての勉強をしました。mm(ミリメートル)とm(メートル)の関係、ml(ミリリットル)とl(リットル)の関係、またg(グラム)とkg(キログラム)の関係を調べました。1000個集めると単位が変わることに気が付きました。新しく、t(トン)という単位も覚えました。
【3年生】 2016-12-16 18:49 up!
鞠つきの練習
鞠つきの練習をしています。歌に合わせて足をくぐらすところはできてきましたが、ボールを後ろでキャッチするのがとても難しいです。がんばって練習しています。
【3年生】 2016-12-15 18:19 up!
国語「百年後のふるさとを守る」
今日から新しい単元「伝記を読んで自分の生き方について考え,伝記新聞を作ろう!」に入りました。まずは教科書の本文の「百年後のふるさとを守る」に記述されている「浜口儀兵衛」さんの伝記から,伝記の読み方を学びます。本時は本文を読んで「心に残ったところ」「すごい!と思ったところ」を書きました。教頭先生に読んでいただいたこともあり,真剣に聞き,感想を書くことができました。
【5年生】 2016-12-15 18:18 up!
版画の色付け
版画の色付けをしています。自分の決めた色に白を少し加えて発色が良いようにして、丁寧に色を付けています。味のある「カマキリ」ができてきています。
【3年生】 2016-12-15 18:09 up!
ダイハツ自動車工場見学 パート2!
歴史を学んだあと,自分で自動車を設計したり,ダイハツが開発中の「エコ燃料」の紹介をしてもらいました。この時点で頭がいっぱいの子ども達でした。
【5年生】 2016-12-15 18:08 up!
社会見学「ダイハツ自動車工場」パート1!
工場の中を見学した後,ダイハツの車の歴史を学びました。進化し続けていることに,驚きの声が上がりました。
【5年生】 2016-12-15 18:08 up!
社会見学「昼ごはん」伊丹空港!パート2!
【5年生】 2016-12-15 18:07 up!
社会見学「昼ごはん」伊丹空港!
寒さに負けずに,離着陸する飛行機を見ながら「昼食」をとりました。朝早くからお弁当を準備していただいてありがとうございました。とても「美味しい!」と楽しく話しながら食べていました。
【5年生】 2016-12-15 18:07 up!
防犯校区探検2
「入りやすく」「見えにくい」=犯罪に巻き込まれやすい場所
を,自分が住んでいる地域で探します。
「あ,街灯が切れている。」
「ここは周りから見えにくいんちゃうかなぁ。」
などと,相談しながら「危険」な場所を探しました。
【4年生】 2016-12-15 18:07 up!
防犯校区探検 1
今日は、「防犯」の視点での校区探検の2回目でした。前回とは違って、各グループに保護者や地域の方が一人ずつ応援に入ってくださいました。
出発の前に顔合わせをさせてもらい、このあとそれぞれ出発していきました。
【4年生】 2016-12-15 18:07 up!