京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up29
昨日:60
総数:424546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

明日から冬季休業です!

画像1
画像2
画像3
 本日で後期の前半が終了となり,明日から冬季休業が始まります。
校長先生からは,「命を大切にすること」「元気に過ごすこと」
「家族の一員としてできることをしっかりとすること」について
話がありました。
 全校合唱では「気球に乗ってどこまでも」をすてきな歌声を
響かせることができました
 
 明日から約20日間のまとまったお休みです。楽しいイベントも
盛りだくさんだと思います。1月10日に元気に会えるように,
計画的にすてきな毎日を過ごしてください。

2年 わくわくフェスティバル3

画像1画像2画像3
2年生は,たくさんお客さんが来て忙しそうにしていましたが,楽しんでいました。

2年 わくわくフェスティバル2

画像1画像2
いよいよ,開店!

2年生は,大きな声で「いらっしゃいませ!」と言ったり,

1年生に優しく説明をしたりしていました。

いろいろな遊びのお店がたくさんあり,1年生は楽しんでしました。

2年 わくわくフェスティバル1

画像1
1年生を「わくわくフェスティバル」に招待しました。

1年生も2年生も,とても楽しみにしていました。

まずは,みんなであいさつして,お店をまわる時の約束を伝えました。

生活科 「わくわくフェスティバル」 に行ったよ!2

画像1
画像2
画像3
2年生になったら,今度は自分達がどんなお店をしようかな・・・がんばりたいな・・・と,来年への意欲,やる気満々な姿も見られました。

2年生,楽しいフェスティバルをありがとうございました。

生活科 「わくわくフェスティバル」に行ったよ!

今日は,楽しみにしていた2年生のフェスティバルに参加させてもらいました。

手作りの楽しいゲームがたくさん!
まとあて・金魚すくい・箱積み・車レース・楽器遊び・ボーリング・・・などなど,
2年生のアイデアいっぱいのゲームができて,1年生はとても楽しそうでした。

おまけに折り紙の景品までもらって,大喜びの1年生。
画像1
画像2
画像3

3年生 給食指導

画像1
今日は,ランチルームで給食指導がありました。
今回のテーマは,「やさいのおなか」です。
野菜の断面図のシルエットを見て,何の野菜か考えます。
それから,野菜を「色のこい野菜」と「色のうすい野菜」に仲間分けしていきました。
子どもたちは,野菜の色によって入っている栄養が違うというお話を興味津々に聞いていました。

生活科 2年生と交流

2年生の「わくわくフェスティバル」に招待していただきました。
一人ずつ,2年生から素敵な招待状をもらって大喜び!
フェスティバルをとても楽しみにしていました。
画像1画像2

2年 招待状をわたしたよ

画像1
生活科で,ガラクタを使った遊びができるお店を開きます。

子どもたちと話し合い,1年生を招待することにしました。

国語で学習した「しかけカード」の招待状を作り,1年生にわたしに行きました。

1年生は,とても嬉しそうでした。当日が楽しみですね!




3年生 休み時間は元気に!

画像1画像2
今日は,2クラスとも「みんな遊び」をしました。
1組は「ドッジボール」,2組は「リレー」をしました。
寒い日が続きますが,これからも寒さに負けず元気いっぱい体を動かしてほしいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp