京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:31
総数:439425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

土曜学習 4年

画像1
画像2
画像3
 ふれあいサロンに入ると,とても静かです。子ども達はプリントを中心に自分の学習を進めています。

PTA運営委員会

画像1
 昨日7時半よりPTAの運営委員会が開かれました。
各委員会より,
 ・学年行事を開催したこと
 ・本日PTA中京支部コーラス交歓会が朱六校で行われること
 ・ベルマークを整理していること
 ・ずいき祭りパトロールを地域委員とPTAと教職員で行ったこと
等の報告がありました。

PTA本部より,
 ・運動会の受付等の協力をしてもらったこと
 ・芋ほり体験と調理で子ども達が楽しく芋ほり体験ができたこと
 ・バレーボール交歓会が10月に行われたこと
 ・小P連の指導者研修会に参加したこと
 ・北野中の地生連の家庭教育講座に参加したこと
 ・西ノ京中学の地生連の家庭教育講座に参加したこと
 ・4年生の自転車教室について
等の報告がありました。

 昨日も遅くまで運営委員会にご参加いただき,また,PTA活動へのご参加ありがとうございました。

 本日1時より朱六校にてPTAコーラス交歓会があります。本校も出演致しますので,どうぞ,聴きに来てください。

4年 社会見学10

画像1
 予定通り地下鉄に乗車しました。
 16時の下校も予定通りできそうです。

4年 社会見学9

画像1
画像2
画像3
 最後の見学地「琵琶湖疏水記念館」に来ています。みんな真剣に見学しています。

4年 社会見学8

画像1
 大きなコンクリートの管がありました。琵琶湖の水を浄水場等に運ぶ「導水管」です。
 こんな大きな管が地下を通っていて,その中を大量の水が流れているのですね。

4年 社会見学7

画像1
画像2
画像3
 石段を上がって,田邊朔郎像のところまで来ました。それぞれの場所で学んだことや見つけたことをしおりにメモしています。

4年 社会見学6

画像1
 蹴上のインクラインに到着しました。紅葉が見事なインクライン周辺です。

4年 社会見学5

画像1画像2画像3
 お弁当を食べた後,出発までの間に少し時間があったので,疏水公園の遊具や裏山で遊びました。

4年 社会見学4

画像1
画像2
 大津の取水口から小関越えをして山科まで歩いてきました。四ノ宮の船溜まりを見学して,お弁当を食べる疏水公園に到着しました。

4年 社会見学3

画像1画像2
 琵琶湖から京都へ毎日多くの水が送られてきます。そのスタートのところを見学しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp