京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:661798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

4年 社会見学6

琵琶湖疏水記念館を出てインクラインのレールに沿って歩きました。
途中にある舟を乗せた滑車から当時の様子が想像できました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学5

画像1
学習のまとめとしてD V D を見ました。
なぜ琵琶湖疏水が必要だったのか、どんな苦労があったのかなど学ぶことができました。
画像2

4年 社会見学4

展示室から続く疏水の船だまりも見てきました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学3

あれこれとメモをとりながらしっかりと学んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学2

展示室は3つあり、それぞれに模型やテレビ放映など分かりやすく説明されています。
画像1
画像2

4年 社会見学1

画像1
画像2
画像3
4年生は社会見学で蹴上にある琵琶湖疏水記念館に来ています。
グループに別れていろいろ調べていきます。

手品クラブ ゲリラライブ!!

画像1
 手品クラブが校舎のどこかでマジックを行う「ゲリラライブ」。
今日から3日間の期間限定です。たくさんのお客さんが詰めかけてくれました。
手品クラブの人数が少ないのでなかなか見られない子どももいると思いますが、もし見かけたらマジックを見てほしいと思います。
 明日はどこにいるかな?探してみてくださいね!

社会見学4

見学記念に今日の夕刊と参加記念写真新聞をいただきました。
今日は実際に見るよい学びとなりました。

朝日新聞京都工場の皆さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

社会見学3

学習のまとめとしてD V D を見ました。
正確な情報をより速く紙面でとどける新聞の苦労や工夫についても学びました。
画像1

社会見学2

画像1
次にいよいよ実際に新聞がつくられていく様子を見学させてもらいました。
大きなロール紙に印刷され切られて折られて出来上がって搬送できるまで仕上げるまですべて機械がしています。
そのはやさに驚きました。

※写真はパネルです。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 4年身体計測
1/12 3年身体計測 フッ化物洗口 食の指導
1/13 4年合同スマイル 1年身体計測 学校安全日
1/15 消防出初め式
1/16 6年身体計測 クラブ活動
1/17 5年身体計測 避難訓練

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp