5年生 交流学習
昨日、5年生との家庭科の交流学習がありました。ご飯とみそ汁を作る学習です。昨今、即席の味噌汁がとってもおいしくなったので、今回の学習のように、炒り子から出汁を取って付く味噌汁は、ほとんどの児童が経験してないのではないでしょうか。なかには、グザイと混ぜてから「炒り子はどうするんですか。」と質問してくる児童もいます。「もう、炒り子だけを取り出すことは無理だから、一緒に食べたらどう?」「ええ!」「カルシュウムがたっぷりとれるから。」少し味見をさせてもらったのですが、やっぱり出汁から作る味噌汁は、おいしいですね。交流に行っている5年生は、日ごろからたけのこ学級で、生活単元で料理を作ったことが何回もあるので、てきぱきと活動していました。
【たけのこ学級】 2016-12-22 17:20 up!
はかりを使って
算数で重さの勉強をしました。今日は1kgの重さを実際に体験してみました。砂場の砂を袋に入れて1kgを量りました。
【3年生】 2016-12-21 19:20 up!
調理実習 パート4!
おいしくいただいたいた後は,後片付けまでしっかりと!気持ちよく!
【5年生】 2016-12-21 19:20 up!
調理実習パート3!
【5年生】 2016-12-21 19:20 up!
物語の本を作りました
国語で物語を書いています。今日は挿絵を描いて表紙をつけて本にしました。クラスの友達と、書いた本を読みあいました。
【3年生】 2016-12-21 19:19 up!
調理実習 パート2!
【5年生】 2016-12-21 19:19 up!
算数のテスト
算数の「重さ」のテストをしました。みんな集中して取り組んでいました。
【3年生】 2016-12-21 19:19 up!
サッカー
体育でサッカーをしました。今年最後の試合です。チームで協力して楽しんで試合をしました。準備、後片付けも手際よくできるようになってきました。
【3年生】 2016-12-21 19:19 up!
家庭科「ご飯とみそ汁」 調理実習パート1!
今日は1組の調理実習でした。ごはんとみそ汁を作ったのですが,ご飯は米が炊けているところが見える鍋で炊いたので,米が変化していく様子よく分かり子ども達は感激していました。みそ汁は,いりこ出汁の味が良く出ていてこれまた美味しかったです。
【5年生】 2016-12-21 19:19 up!
漢字テスト
漢字のテストをしました。最近、漢字の宿題がとても丁寧に書ける人が増えてきています。丁寧に書くと覚えも早いです。今日の漢字のテストも全体的にとても良くできていました。
【3年生】 2016-12-21 19:18 up!