京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:34
総数:233275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

6年市内ラリーの準備

 6年生は9月9日に行く市内ラリーの事前学習を行いました。地図と時刻表、市バス・地下鉄の路線図を駆使して,自分たちの行動計画を立てていました。
 グループは目的地によって決まったようです。予定通りに見学できるようしっかり計画を立てて行きます。
 計画通りに行けるか・・・楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生

 春に種をまいた野菜が夏休み中に大きくなりました。今日は生活科の学習で野菜の観察を行いました。
 大切に育てた野菜をしっかり観察していました。もうすぐ収穫できそうです。
画像1
画像2
画像3

夏休みの作品(高学年)

 高学年になると,自分で課題を見つけてその解決に向けて追究し始めます。夏休みの作品にもそのようなものが見られます。謎を解き明かす学習は,とても楽しいですものね。
画像1
画像2
画像3

夏休みの作品(中学年)

 同じ夏休みの作品でも,中学年になると一工夫加わるようです。動く仕組みのある工作やノートをうまく使って学習してきた作品も見つけました。学び方を身に付けていますね。
画像1
画像2
画像3

夏休みの作品(低学年)

 夏休みが終わり,子ども達は手に一杯作品を持って登校してきました。低学年の子どもたちの作品をいくつか紹介します。どれも力作ばかりですね。
画像1
画像2
画像3

いただきます 高雄中学校パワー

 明日から学校…子どもの頃,なんだか憂鬱な気持ちになったことを思い出します。でも,今日は中学生から素敵なパワーをいただきました。体育祭に向けて,「京宴そでふれ」の練習に汗をいっぱいかいて取り組んでいる姿を見たからです。なんだかいっぱいパワーをもらいました。明日から授業再開。私たち教職員もパワー全開で頑張りたいです。
画像1
画像2

給食室より

 給食室前に写真のようなインタホンを設置しました。当番の子が大声を張り上げなくても,給食調理員さんとお話しできるようになりました。活用していきたいと思います。
画像1

みどりのカーテン

 夏休みの間に,職員室前のみどりのカーテンがずいぶん大きくなりました。ツルレイシやヒョウタンなどが実を作っています。間もなく登校してくる子どもたちの歓声を楽しみにしています。
画像1
画像2

環境学習下見で

 9月に予定している環境学習の下見に,3年担任・4年担任・2組担任が出かけました。神護寺の参道から清滝川伝いに歩き,清滝橋の近くで活動することを予定しています。そこは水生生物の宝庫で,下見に出かけた職員も,写真のようなヨシノボリやドジョウを捕まえて持ち帰ってきました。高雄にはまだまだよいところがいっぱいありますね。
画像1
画像2

部活動陸上

画像1画像2画像3
 夏休み中最後の陸上部の練習を行いました。暑い中登校し,自分の目標に向かって練習してきた成果は,これからの学校生活の中で発揮できると思います。
 25日より学習を始めます。あと少し夏休みを楽しんでください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 土曜学習
1/15 PTA餅つき大会
1/16 ジョイントプログラム プレジョイントプログラム1日目
1/17 ジョイントプログラム プレジョイントプログラム2日目

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp