|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:81 総数:429376 | 
| 2年生 震災学習まとめの講演会
  夏休み明けから始まり,向東祭まで取り組んできた震災学習のまとめの講演会を昨日,行いました。釜谷直人さんという方をお招きし,話を聞きました。釜谷さんは東日本大震災の直後から被災地でボランティアをされ,現地の人達とのつながりを今も大切にされています。釜谷さんの話から「人とのつながり」や「自分にできることをする」ことの大切さがひしひしと伝わってきました。震災の学習は一区切りつきましたが,これからも学習を続けていきましょう.    陸上部 京都市駅伝大会
 天候に恵まれた秋晴れの下,嵐山東公園で京都市の駅伝大会が行われました。女子の部は5区,男子の部は6区をタスキをつないで走りました。駅伝はチームでタスキに思いを込めて走ります。東中の陸上部が1つになって大会にのぞみ,それぞれのランナーが力走を見せてくれました。    向東祭「文化の部・舞台発表」その8
 文化の部をしめくくるのは生徒会本部の「エンディング」。恒例の和太鼓でかっこよくしめくくってくれました。向東祭実行委員会も舞台に上がり,今年の向東祭も見事大成功で幕を閉じることができました。    向東祭「文化の部・舞台発表」その7
 3年生は学年劇「サウンド・オブ・ミュージック」。歌の大好きな3年生にはぴったりのミュージカル。このミュージカルを通して,音楽・歌の楽しさをしっかり伝えてくれたと思います。    向東祭「文化の部・舞台発表」その6
 2年生は学年劇「ちびまる子ちゃん〜福島から来た少年〜」でした。テーマは東日本大震災と福島に帰って行った仲間とのつながり。展示の部でも学年合唱「群青」も全て同じテーマで取組んだ2年生の思いがしっかりと伝わりました。    向東祭「文化の部・舞台発表」その5
 今年度の幕間は2組のエントリーがありました。1年生と3年生のチームが体育館の熱気をしっかりとつなげてくれました。   向東祭「文化の部・舞台発表」その4
 1年生の発表は「ハンドダンス」です。練習ではなかなか息が合わず,かなり苦労していました。しかし本番では,その苦労のかいもあり,体育館にどよめきをおこしました。ブラックライトできれいに浮かび上がった蛍光色は本当にきれいでした。    向東祭「文化の部・舞台発表」その3
 5組の発表「暗唱・朗読」では緊張しながらも,しっかりと朗読してくれました。日頃の練習の成果を存分に発揮してくれました。    向東祭「文化の部・舞台発表」その2
 吹奏楽部は日々の練習の成果を存分に発揮してくれました。観客も迫力ある演奏に聞き入っている様子でした。    向東祭「文化の部・舞台発表」その1
 向東祭の最後を飾る「舞台発表」今日の発表に向けて,しっかりと練習してきました。最初は生徒会のオープニングからです。ダンスを含んだ劇で,会場をしっかりと盛り上げてくれました。    |  |