京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:22
総数:418833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月13日(火)3年2組社会科と音楽

12月13日(火)3年2組社会科と音楽をしました。

社会科の調べ学習のまとめをしながら,リコーダーのテストをしました。
画像1
画像2

12月13日(火)1・2年合同生活

12月13日(火)1・2年生は,合同で生活の学習をしました。

2年生が,1年生を招待し,遊び大会をしました。

聾学校の1年生も招待して,交流学習もしました。
画像1
画像2
画像3

12月13日(火)5年2組・さくらんぼ学級,理科

12月13日(火)5年2組・さくらんぼ学級の理科は,電磁石の学習をしました。

電磁石を使って,コイルを巻く数と電磁石の強さの関係を調べました。
画像1
画像2
画像3

12月12日(月)5年1組体育

12月12日(月)5年1組の体育は,鉄棒でした。

寒くなってきましたが,中庭で,鉄棒の学習を頑張りました。
画像1

12月12日(月)オムロワールド3

12月12日(月)オムロワールドでは,保健委員会からも,連絡がありました。

カゼやインフルエンザの予防についての注意がありました。

特に,みんなのできる注意は,「手洗いの徹底」です。

正しい手洗いのビデオを写して,正しい手洗いの仕方を学習してもらいました。

画像1

12月12日(月)オムロワールド1

12月12日(月)オムロワールドがありました。

最初に,学校長より,昨日行われた第53回校内放送アナウンスコンクールの表彰式がありました。
入賞者の2人に,学校長より,賞状がわたされました。
画像1
画像2
画像3

12月11日(日)作品展

12月11日(日)御室社会福祉協議会主催の作品展が,御室小学校体育館にて,行われました。

地域のみなさんの作品を初め,御室小学校全児童の作品,ゆりかごこども園,御室保育園,天授ヶ岡幼稚園,京都府聾学校などなど,いろいろな学校・園の子どもたちの作品が展示されました。

女性会の方々の湯茶の接待もありました。
画像1
画像2
画像3

12月11日(日)餅つき大会

12月11日(日)右京少年補導委員会御室支部主催の餅つき大会が,御室小学校の中庭で,行われました。

御室小学校の子どもたち初め,保護者の皆様,中学生や地域の方々が,たくさん参加いただきました。

お餅をついたり,食べたり,たき火を囲んで話をしたり,地域交流の場となりました。
画像1
画像2
画像3

12月10日(土)土曜学習

12月10日(土)土曜学習(科学教室)を行いました。

「もしも原子が見えたなら」というテーマの学習でした。

1年生から3年生の児童が対象でしたが,色塗りをしたり,模型を触ったりしながら,空気には,いろいろな分子が浮いているのだと言うことを実感していきました。

科学の世界で,最も大切と言われる原子論の入口を肌で感じることができました。
とても楽しかったと言っている児童がたくさんいたのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

12月9日(金)1年2組音楽

12月9日(金)1年2組の音楽は,鑑賞の学習をしました。

「おどるこねこ」という曲を聴いて,曲にあうお話を考えました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp