京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:38
総数:395183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

高野中学校ポスターセッション

 高野中学校に行き,中学2年生のポスターセッションに参加しました。職業体験で学んだことを発表していました。さすが中学生です。発表の仕方が抜群でした。6年生の子どもたちは,憧れのまなざしで見ていました。あと半年で中学生です。
画像1
画像2

学習発表会

 学習発表会の台本を見ているところです。最後の学習発表会に対する気持ちが強く,みんな真剣です。「きっといい劇になる」という予感がします。
画像1

高野中学校ポスターセッション

 高野中学校2年生のチャンジ体験発表会を見学してきました。
 中学校の雰囲気を味わうことができました。
画像1画像2

完成しました!

画像1
 図工の学習で行っている「見て見てお話パート2」が完成しました。題材は,「くじらぐも」です。前回に雲をパフを使って描き,今日は,楽しく雲の上で遊ぶ子ども達を描きました。笑顔で遊ぶ子や雲を食べている子など色々です。
 楽しい絵が完成して子ども達も大満足でした。

奥越便り 4日目

 奥越高原青少年自然の家での最後の夕食です。ピザを食べたにもかかわらず,食欲旺盛の子どもたちです。
 最後の夜,いよいよこれから「奥越の夜を楽しむ会」で盛り上がります。
画像1
画像2

奥越便り 4日目

 森にある窯で,手作りのビザを焼きました。生地を広げ,ピザソースを塗り,好きな具をトッピングしました。
 みんな笑顔で美味しく食べました。
画像1
画像2
画像3

奥越便り 4日目

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,森遊びに夢中です。木に登ったり,ぶら下がったり,楽しくて仕方ない様子です。

奥越便り4日目

ハックルベリーの森へ到着しました。子どもたちは森を探索して,自然を体で楽しんでいます。森の中で子どもたちは,何を見つけてくるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

奥越便り 4日目

 現地の農家のお世話になり,里芋ほりの体験をしました。土の中から出てくる大きな里芋に歓声が上がりました。たくさんのお土産ができました。
画像1
画像2
画像3

奥越便り 4日目

画像1
画像2
画像3
 朝食の様子です。みんな美味しそうに食べています。しっかり朝食をとり,今日の活動のエネルギーにしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食再開
にこにこ集会
3年以上ジョイント・プレジョイントプログラム開始(〜17日)
1/11 クリーンキャンペーン・フッ化物洗口
給食の日
3年冬山教室説明会
生活調べ(〜13日)
身体計測・姿勢検査【えのき,1・2年】
1/12 身体計測・姿勢検査【3・4年】
1/13 身体計測・姿勢検査【5・6年】
漢字講座(1)
1/16 放課後まなび教室
学校安全日
PTA・地域
1/10 声かけ運動
1/12 学校保健委員会
1/13 PTAバレー
1/16 交通当番
ぶっくままクラブ

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp