京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up80
昨日:86
総数:497098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

わいわい合宿 夜のお楽しみ会 その1

体育館でお楽しみ会が始まりました。グループごとに金魚すくいや輪投げなどいろいろなゲームを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 夜のお楽しみ会 その2

それぞれのゲームで得たグループの総合得点の結果が,明日の朝,発表されます。さてさて,みなさん何点ぐらい獲得できたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 夜のお楽しみ会 その3

夜の学校探検です。とても暗い校舎の中をグループで励ましあいながら探検します。いくつかの暗い教室で渡されるカードを集めて,ひみつの言葉が何かを考えます。さて,いったい誰からカードを渡されるのでしょう。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 その1

29日,30日はおやじの会・PTA主催のわいわい合宿です。今年も1〜6年生のたくさんの子どもたちが参加しました。ボランティアの保護者の方々,地域の方々,おやじの会の皆さん・PTA本部・委員さん,教職員とたくさんの方々にご協力いただき,実施しています。
初めに,おやじの会の木下会長,校長先生のお話を聞き,グループに分かれて自己紹介をしたり担当を決めたりしました。今日,初めて顔合わせをしたたてわりグループでしたが,子どもたちは,とても楽しく話を進めていました。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 その2

今年は,運動場にテントを張って泊まります。風が強い中でしたが,グループで協力してうまく立てることができました。夜,みんなで寝る時が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 その3

次は,カレーづくりです。かまど担当とカレー,ごはん担当に分かれて,グループごとに活動しました。高学年の子どもたちは,低学年の子どもたちに火のつけ方や野菜の切り方をやさしく教えながら,準備を進めていました。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 その4

みんなで協力して,とてもおいしいカレーが出来上がりました。子どもたちは,みんなおいしい笑顔です。
画像1
画像2
画像3

2年 九九の学習 1

 九九の学習が始まりました。5のだんと2のだんを習いました。
画像1
画像2

2年 九九の学習 2

 「二五」「10」,「二八」「16」など問題を出し合って学習しました。
画像1
画像2

2年 九九の学習 3

 席の隣同士で問題を出し合うと盛り上がっていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 銀行振替日 保健の日 銀行振替日 図書ボランティア(15:00〜,図書室) PTA運営委員会
1/11 6年花背説明会(16:00〜,6−2) (放)まなび 部活陸上 図書ボランティア
1/12 フッ化物洗口 町別児童会(5校時,集団下校) (放)まなびなし
1/13 学校安全の日 6年社会見学 4くみ巨匠展合同制作 部活動 図書ボランティア
1/14 スポーツフェスティバル(9:30〜11:30) 土曜学習(13:30〜15:00)
1/16 環境の日 6年身体測定 2年スポーツキッズ 部活動 (放)まなび

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp