京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:82
総数:906448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

みさきの家 思い出3

画像1画像2
 入所式の後は,みさきの家でのきまりやシーツや布団のたたみ方を教えていただきました。シーツや毛布をたたむ時は,2人で力を合わせて行いました。お家のシーツと違って,たたみ方も難しかったです!!

提出物 みさきの家 思い出2

画像1画像2
 さあ,賢島港について,これから船に乗ってみさきの家に向かいます。3隻に分かれて乗船しました。船の中では,船長さんからいろんな話を聞いて,「へぇ〜」「そうなんや・・・」という声がたくさん聞こえてきました。

あじさい読書週間〜宝の本さがし〜

画像1画像2
先週の金曜日にあじさい読書週間の取り組みで「宝の本探しゲーム」がありました。
クラスのおすすめの本を他のクラスのお友達に図書室の中から探してもらうというゲームです。
ゲームに参加した各クラスの代表6人はそれぞれのおすすめの本を一生懸命探していました。
見つけた本はこれから各クラスで担任が読み聞かせをします!
楽しみにしておいてくださいね!

みさきの家の思い出

画像1画像2
16日から,奥志摩みさきの家に行ってきました!!
出発するまでは,ドキドキしていた子もいると思いますが,帰ってきた時の子どもたちの様子はどうでしたか・・・?!

自由遊び

画像1
画像2
画像3
今日の伊勢方面の最高気温が28度というのは、どうも信じられません。

絶対に、30度超えてますよ。

自由時間

画像1画像2
 グランドにある、「みさき丸」という船に乗っての撮影。

 学年写真となると、船に乗っているのかどうかも分からない。
 写真撮影が終わると、自由時間。蜘蛛の子を散らすように、芝生を駆け回ります。面白い木製の遊具も人気。

自由時間

画像1画像2
暑いです。じっとしていても、汗が噴き出してきます。

昨日は、涼しいくらいだったのに。

水慣れ3

大文字浮きも去年と比べると,サッとできるようになりました。

画像1
画像2
画像3

レクリエーションの練習

みさきの家で,キャンプファイヤーの際に行うゲームを少しだけやってみました。本番では,みんなで盛り上がって楽しい時間になるといいですね・・・。
画像1画像2

水慣れ2

水位は子どもたちのすね位。
ワニさん歩きや水の掛け合いをしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始
朝会 授業・給食開始 ジョイントプログラム実施期間〜17日 全市一斉声かけ運動(7:50〜) 銀行振替日
1/11 5年GT来校「鴨川を美しくする会」5・6時間目 身体計測(そらいろ)
1/12 フッ化物洗口
1/13 SC(スクールカウンセラー来校日) 現金集金日 身体計測(1年)
1/16 給食週間(〜20日) 安全点検日 小さな巨匠展合同作品作り10:00(そらいろ:紫竹小)

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp