京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up70
昨日:115
総数:906359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

ふれあいまつり

画像1
画像2
画像3
お店のほうも,忙しそうです。

火を使うお店は,暑いでしょうね。

お野菜の売れ行きも好調そうです。

ふれあいまつり

画像1
画像2
画像3
和太鼓演奏の後は,子どもたちを対象に太鼓教室?

校庭を見渡すと,人 人 人。今年も大盛況だ。

ふれあいまつり

ステージのトリは,PTA和太鼓クラブのみなさん。

迫力満点。

太鼓の音もさることながら,ダイナミックな動きに目を奪われます。
画像1
画像2
画像3

ふれあいまつり

画像1
画像2
紫野太鼓クラブの皆さんです。

たくさんの人の視線を感じて,多少緊張気味。

でも,そんな緊張を吹き飛ばすような力強い「バチさばき」。

ふれあいまつり

画像1
画像2
画像3
体育振興会のテントで休憩していると体振副会長Yさんから,串をいただきました。

体振会長からは,焼きそばをいただきました。ありがとうございます。

これで,今日の晩御飯は家で食べる必要がなくなりました。

横のテントでは,綿菓子作り。本職かと思うぐらい,丸々とした綿菓子が出来上がり。

飲み物も,よく売れているようですよ。

ふれあいまつり

画像1
画像2
画像3
写真を撮って回っていると,いろいろな所で差し入れをくださいます。

役得というか,先生をやっていてよかった・・・と思う瞬間です。

お腹がいっぱいになりました。ごちそうさまです。いずれも,美味でした!

ふれあいまつり

画像1
画像2
画像3
さいころ転がして,「何がでるかな? 何がでるかな?」

スーパーボールすくい。

子どもたちも頑張っていますが,お母さんたちもマジです。

ふれあいまつり

画像1
画像2
画像3
 ゲームコーナーもあります。

 小さな子でも参加できるのが嬉しいですねー。

ふれあいまつり

いろいろなお店があって,何処に入ろうか迷ってしまいます。

焼きそばで名をはせる「おやじの会」は,今回トウモロコシを焼いています。

なかよくトウモロコシを焼いている姿が,いいですねー。
画像1
画像2
画像3

ふれあいまつり

画像1
画像2
 女性会のブース。みたらし団子に,鉢植えなどの販売。

 看板娘のみなさんです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始
朝会 授業・給食開始 ジョイントプログラム実施期間〜17日 全市一斉声かけ運動(7:50〜) 銀行振替日
1/11 5年GT来校「鴨川を美しくする会」5・6時間目 身体計測(そらいろ)
1/12 フッ化物洗口
1/13 SC(スクールカウンセラー来校日) 現金集金日 身体計測(1年)
1/16 給食週間(〜20日) 安全点検日 小さな巨匠展合同作品作り10:00(そらいろ:紫竹小)

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp