京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up8
昨日:75
総数:906530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

校区めぐり パート4

画像1画像2
ちんじゅあん公園
 「保育園の人が遊んでいたよ。先生と久しぶりに会えてうれしいなぁ。」

校区めぐり パート3

画像1
やくし山東公園
 西賀茂児童館のすぐ横にあります。
 「ほかの公園と比べると小さいなぁ。こんなところに公園があったんだね。」

修学旅行〜ホテル着〜

画像1
画像2
画像3
18時少し前,修学旅行1泊目の旅館に到着しました。全員無事,体調を崩す子もなく,順調です。
いい天気で,海がとてもきれいです。

1年生 ちぎったかたちから…

画像1画像2画像3
びりびりびり〜〜!
思いっきりちぎった形から生まれたのは…。

図画工作の時間に,色画用紙をちぎり,できた形から自由に想像をふくらませて
作品をつくりました。

できたのは,車だったり怪獣だったり,犬の顔だったり,川だったり…。
子どもたちはそれぞれ自由な発想で作品を作っていました。
完成した作品を見るのを楽しみにしておいてくださいね。

モンシロチョウを育てよう (その5)

画像1
「あ、モンシロチョウが飛んで行ったよ。」

「どこ?どこ?」

「元気でね。また戻ってきてね。」


つづく

モンシロチョウを育てよう (その4)

画像1画像2画像3
「あ、モンシロチョウのさなぎがちょうになっているよ。」


休みの間にかえったので、先生が蜜をあげて育てていました。


つづく

1年生 あさがおの種をうえました

画像1画像2
朝顔の種をうえました。
土に指で穴をあけ,種をいれて土をかぶせ,肥料をやって水をやり…。
毎朝,学校に来たらまず種に水をやる子どもたち。
芽がでるのを本当に楽しみにしています。
はやくでないかな。

1年生 ドッジボール

画像1画像2
昼休み,運動場を使える時間にみんな遊びでドッジボールをしています!なかなかボールをなげるのがうまくなってきました。

校区めぐり パート6

画像1
今原公園、水がき公園、かのした公園

たくさんの公園がありました。

「広くて2段にわかれている公園もあるね。」
「遊具と広場がわかえている公園もあったよ。」


校区めぐりで2時間かかりました。
もっとたくさん見に行きたい様子でした。
お店、畑、自然、施設の様子をたくさん発見できました。

校区めぐり パート5

画像1画像2画像3
「大宮校区のまわりには畑がたくさんあったよ。」

トマト、えんどうまめ、玉ねぎ、賀茂なす、かぼちゃなどが作ってありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始
朝会 授業・給食開始 ジョイントプログラム実施期間〜17日 全市一斉声かけ運動(7:50〜) 銀行振替日
1/11 5年GT来校「鴨川を美しくする会」5・6時間目 身体計測(そらいろ)
1/12 フッ化物洗口
1/13 SC(スクールカウンセラー来校日) 現金集金日 身体計測(1年)
1/16 給食週間(〜20日) 安全点検日 小さな巨匠展合同作品作り10:00(そらいろ:紫竹小)

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp