京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:82
総数:882107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

社会科 自動車をつくる工業

画像1画像2
自動車の仕組みを知るために、自動車整備組合の方に実験を用意してもらいました。

ガソリンを入れて、スイッチを入れると・・・

圧力で、コルクが上に吹き飛びます。
この力を利用して、車が進む原動力を作っているんですね。

社会科 自動車をつくる工業

画像1画像2画像3
京都府自動車整備振興会の方に来ていただき,自動車の部品や仕組みについて教えていただきました。
見たことのない部品をさわったり,タイヤの取り外しを経験したりして,興味関心が深まりました。

漢字の成り立ちについて学習しました!

 立命館大学の後藤先生をお招きして、漢字の成り立ちについて学習しました。「祭」という字の成り立ちを知ると、「へぇ〜!」と歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「かたちづくり」

 色板をつかっていろいろな形をつくりました。家,風車,ヨット,魚・・・。教科書にのっていない形もどんどん想像を膨らませてつくっていました。色板をつかうことで,図形を構成する力を伸ばして欲しいと思います。
画像1画像2画像3

1年生 算数科「たしざん(2)」

 今日の算数科では,たしざんの計算カードを並べて,その並び方を考えました。同じ答えのカードを比べてみたり,カードを横に見てみると,いろいろな規則性を発見することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音読発表会の練習

 明日はいよいよ学年で「くじらぐも」の音読発表をします。今まで学習してきたことを生かして発表できるよう,どのクラスも音読に熱がこもっています。
画像1画像2

1年生 歯科検診

画像1
画像2
画像3
 歯科検診がありました。自分の順番がくるまで静かに待つことができました。
 先日,歯磨き指導を受けたばかりの子どもたちです。きっと毎日ピカピカに歯を磨いていることと思います。さて,今日の歯科検診の結果はどうでしょう?

京都府小学生陸上競技選手権大会 その2

これまで様々なことに挑戦してきた6年生。頑張ったことは必ずこれからの生活に生かすことができるのではないかと思います。
画像1画像2

京都府小学生陸上競技選手権大会 その1

9月に行われた予選会を標準記録を突破した選手が参加する大会です。11月6日(日)は少し肌寒く、コンディション的には少し厳しい面がありましたが、参加した人はみんな自己記録更新を目指して、頑張っていました。
画像1画像2

4年生 自転車安全教室その7

画像1画像2
遅乗りコースに挑戦中!
「バランスを取るのが難しい・・・」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業再開 朝会
1/11 給食再開
1/13 藤小タイム
1/14 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp