京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up27
昨日:47
総数:487144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『学習後の様子・・・』

自分たちで進んで黒板の片付けをしてくれます。

とても助かります・・・・。
画像1
画像2

1年:『生活 おおきくなあれ わたしのはな』

今まで育ててきたアサガオの観察のまとめをしました。

観察カードを1枚1枚振り返りながら,その中で気付いたことや感じたことを書きました。
画像1
画像2
画像3

1年:『算数 たしざん(2)』

今日は足す数よりはじめの数の方が小さい式の計算の仕方をみんなで考えました。


みんなで考えを出し合って,早く簡単に正確に答えを出すためやり方を見つけていました。
画像1
画像2

1年:『3年生から・・・・3』

国語の学習で学んだことを1年生に発表しに来てくれたことを知り,
「3年生ってすごいなあ・・・・。」というつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

1年:『3年生から・・・・2』

学習発表会のこと
サマーフェスタのこと
なかよしタイムのこと
大掃除のことなど・・・・。

学校生活のことについてたくさんのことを教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年:『3年生から・・・・1』

5時間目に,3年生が国語の学習で調べた「楽しい学校生活」について伝えにきてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年:『国語 くじらぐも3』

来週の月曜日に各グループごとに発表をします。
画像1
画像2

1年:『国語 くじらぐも2』

交流した中からいいと思った台詞を教科書に入れて台本をつくりました。
画像1
画像2
画像3

1年:『国語 くじらぐも1』

グループで選んだ場面に出てくる登場人物がどんなお話をしているか考え,それをみんなで交流しました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝もスッキリと気持ちの良い青空が広がっています。
秋らしく過ごしやすい一日になりそうですね・・・

さて,本日は,西野小学校を会場として山科支部の「育成なかよし運動会」が開催されます。
本校の「つくし学級」の4名も元気に参加します。
また,全校児童が学年ごとに「なかよし運動会」に参加する他校の児童と
競技に参加して、交流を図ります。

この後、10:00から始まります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始 PTA朝のあいさつ運動 朝会 フッ化物洗口 大そうじ 生活見直し週間(〜13日) ジョイプロ実施期間(〜17日)
1/11 課外学習 PTA卓球
1/12 PTAバレー
6年:卒業課外学習1日目(花背山の家) 学校安全日 課外学習 PTA卓球
「作品展・支部巡回展2日目」 参観・懇談(つくし・低学年) フッ化物洗口 部活キッズ
1/13 部活キッズ:タグラビー・卓球・一輪車・陸上
1/15 『タグラグビーサントリーカップ近畿大会』(終日:大阪市鶴見緑地球技場)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp