京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up43
昨日:47
総数:487160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『図画工作 みてみておはなし2』

今日は好きな場面の登場人物を描きました。


図鑑をよく観ながら描いていました。
画像1
画像2

1年:『図画工作 みてみておはなし1』

お話の絵のコンクールにむけて,作品を作り始めました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『山科図書館へ行こう 3』

 友だちと一緒に本を選んだり,先生と一緒に本を読んだり。楽しく本を選んでいました。借りた本は学校の朝の読書や休み時間に読みます。ぜひ,お家でも一緒に本を読んでみてわ。
画像1
画像2

つくし学級:『山科図書館へ行こう 2』

 着くとたくさんの本がお出迎え。乗り物の本や恐竜の本など,自分が興味のある本を選んでいました。
画像1
画像2

つくし学級:『山科図書館へいこう 1』

 運動会も終わり,秋が訪れてきました。秋と言えば「読書の秋」今日は山科図書館に行きました。行く道中も仲良く手をつないで歩いていました。
画像1

5年 休み時間

画像1
みんなで集まって

何かの作戦を練っているわけではありません。

妖怪の本をみんなで見て

それぞれおもいおもいに

コメントをしていました。

イラストは
妖怪によって,妙にリアルで

「名前は知ってる!」

「こんな,恰好?!」

など,なんだかなんともすてきなひとときでした。



5年 昼休み

今日は

どろけい をしました。

元気に逃げ回ったり,追いかけたりする姿に

関心するばかり!

担任も一緒に参加させてもらってますが

正直,少し走っただけでもしんどいです…。
画像1

5年 図画工作

画像1
画像2
お話の絵

構想図を考えました。

実際に手を写し取って

構成を考えていました。

5年 総合的な学習の時間

画像1
スチューデントシティーでの一日の様子を

食い入るようにみていました。

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
自分の今の考えを書き出しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始 PTA朝のあいさつ運動 朝会 フッ化物洗口 大そうじ 生活見直し週間(〜13日) ジョイプロ実施期間(〜17日)
1/11 課外学習 PTA卓球
1/12 PTAバレー
6年:卒業課外学習1日目(花背山の家) 学校安全日 課外学習 PTA卓球
「作品展・支部巡回展2日目」 参観・懇談(つくし・低学年) フッ化物洗口 部活キッズ
1/13 部活キッズ:タグラビー・卓球・一輪車・陸上
1/15 『タグラグビーサントリーカップ近畿大会』(終日:大阪市鶴見緑地球技場)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp