京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:65
総数:651793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

手作りのポークカレー

10月12日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ポークカレー
 ◆野菜のソテー
でした。

給食では,自分でごはんにカレーをかけて食べます。
給食調理員さんがルーから手作りしてくれた「ポークカレー」は,
とてもおいしかったようで,ごはんとともに完食でした!
画像1
画像2

いわしのかばやき風

10月7日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆いわしのかばやき風
 ◆あいまぜ
でした。

「いわしのかばやき風」は,魚に衣をつけて油で揚げて,
砂糖,みりん,しょうゆを使った甘辛いたれにからめました。

ごはんにも合う味付けで,子どもたちに大人気!
おかわりには,どのクラスでも列ができていました。
画像1
画像2

絆〜京都一の元気で明るい学校にするために

画像1
画像2
画像3
10月14日をもって,前期本部委員・代表委員の任期が終了します。児童会目標の「絆〜京都一の元気で明るい学校にしよう」を目指して半年間,委員会の時間だけでなく休み時間も話し合いや企画の準備に一生懸命取り組んでいました。その姿は,学校の原動力となり,様々な場面で盛り上げてくれました。

前期本部委員は,後期では他の委員会で活動を行ないます。他の委員会でも,力を発揮してくれることと思います。

後期も様々な行事,取り組みがあります。後期本部委員・代表委員の活躍も期待しています。

 

高野どうふと野菜のたき合わせ

10月6日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふと野菜のたき合わせ
 ◆切干大根の煮つけ
 ◆じゃこ(ミニフィッシュ)
でした。

豆腐を乾燥させて作る「高野どうふ」は,
成長期に必要な栄養がたくさん含まれています。

野菜のうま味とだし汁がしみて,ごはんにもピッタリでした。
画像1
画像2

台風献立 カレーピラフ

10月5日(水)は,台風接近のため,献立変更となり,
 ◆カレーピラフ
 ◆牛乳
 ◆トマトスープ
でした。

学校で作る炊き込みごはんは,炊きたてを食べられるので
子どもたちに人気があります。
今回は人気のカレー味で,
たくさんの子がおかわりもしてくれていました。
画像1
画像2

平成29年度入学児童 就学時健康診断について

 平成29年度新入学予定児童(来年度の新1年生)の就学時健康診断を
11月22日(火)に行います。対象のお子様がおられる方はご予定ください。
 なお,当日は混雑を避けるため,受付時刻を3〜4段階に分けて実施します。(いちばん早い受付時刻は午後1時30分です。)
 詳しくは,入学届受付時(10月25日〜11月7日)にお渡しする「就学時健康診断のお知らせ」をご覧ください。よろしくお願いします。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

こちら校長室

学校評価

その他の情報

学校運営協議会だより

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp