みさきの家No.9:バンガローで
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,夕食の後,バンガローで過ごしました。
 
【二期】 2016-07-06 10:57 up!
 
みさきの家No.8:夕食
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,野外炊事で作ったカレーを夕食としていただきました。自分たちで作ったカレーは,とてもおいしかったようです。
 
【二期】 2016-07-05 17:52 up!
 
みさきの家No.7:野外炊事
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,15時より,炊飯場で,野外炊事を行いました。カレーを作りをしました。
 
【二期】 2016-07-05 17:51 up!
 
みさきの家No.6:所内散策
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,オリエンテーション後,所内の散策をしました。なかよし港まで行きました。
 
【二期】 2016-07-05 17:51 up!
 
みさきの家No.5:オリエンテーション
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,入所式に引き続いてオリエンテーションを行いました。
 シーツの使い方についての説明を受け,実際にシーツを敷いたり畳んだりしました。
 
【二期】 2016-07-05 17:50 up!
 
みさきの家No.4:入所式
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,みさきの家到着後,第1営火場で,入所式を行いました。
 宕陰小学校と花背小中学校の校歌斉唱の後,両校の旗を揚げ,代表の決意の言葉を述べました。みさきの家の先生からもお言葉をいただきました。
 
【二期】 2016-07-05 17:50 up!
 
みさきの家No3:昼食
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,近鉄特急の中で,お昼ごはんを食べました。朝が早かったので,お腹が減っていて,おいしくいただきました。早朝より,お弁当を作ってくださったお家の方へも感謝して食べました。
 
【二期】 2016-07-05 11:41 up!
 
みさきの家No.2:作戦会議
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,近鉄特急に乗車し,宕陰小学校のお友達と合同の班で,めあてや係を決め,これからがんばるという決意をもちました。
 その後,ゲーム等をして楽しく過ごしました。
 
【二期】 2016-07-05 11:40 up!
 
みさきの家No.1:出発式
 7月5日(火)〜8日(金)に,5・6年生が宕陰小学校と合同で,長期宿泊自然体験活動で,奥志摩みさきの家へ行きました。
 7月5日(火)第1日目,京都駅で出発式を行いました。
 宕陰小学校のお友達と顔合わせをしました。9時15分京都駅発賢島行近鉄特急で,みさきの家へ向かいました。
 
【二期】 2016-07-05 11:39 up!
 
5・6年生定期テスト
 本校では、1〜6年生も年間3回の定期テストを行います。1〜5年生は国語と算数の2教科、6年生は国語・社会・算数・理科の4教科です。1回目の定期テストは、7月に行われる7〜9年生の第2回定期テストに合わせて行うのですが、5・6年生は「みさきの家」へ長期宿泊学習に出かける関係で、昨日と今日の実施となりました。写真は、6年生の理科のテストのようすです。ピンと張りつめた雰囲気の中で、みんな一生懸命問題に取り組んでいました。
 
【学校の様子】 2016-06-30 16:08 up!