京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up36
昨日:41
総数:520429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年生 重なり合う響きの変化 その3

画像1
画像2
 素敵な演奏ができましたね。

後期スタート!キンモクセイの甘い香りが漂っています

画像1
 平成28年度も後期がスタートし,学年も後半に突入です。
  「やりぬく子」  「やさしい子」  「元気な子」
 上鳥羽小学校の子どもたちは,仲間との絆を大切に学校生活に励みます。
 皆様の温かいご声援を今後ともよろしくお願いいたします。

 玄関横の高さ3mを超える「キンモクセイ」から甘い香りが漂い始めました。
 子どもたちの気持ちも穏やかになるよう,学校中に広がっています。

4くみ,運動会の絵

画像1
1年生運動会の絵をがんばって描きました。
ダンスをがんばっておどりました。

PTA・おやじの会 溝掃除

 15日(土)9:30から11:00まで,PTA・おやじの会・体育振興会ほか地域の方々・子どもたち・教職員で,運動場の溝掃除を行いました。汗ばむくらいのよいお天気のもと,大人も子どもも一生懸命,溝にたまっていた砂や泥をスコップで掻き出しました。また,地域の方に伸びすぎた木の枝を払っていただき,運動場の時計がよく見えるようにしていただきました。
 お祭り前日のお忙しい中,たくさんのお集まりいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

漢字の練習

画像1
画像2
画像3
前期も終わり,4年生も半分が終わります。5年生に向けて頑張っていきます。漢字も難しくなってきましたが,下のドリルになり,気持ちを新たに丁寧に書いています。

茶色の小びん 1

画像1
画像2
画像3
A リコーダーと鍵盤ハーモニカ  B リコーダーと鉄琴  C 木琴  D すずとタンブリン  E 小太鼓とウッドブロックとマラカス,カウベルなど F ピアノとオルガン  に分かれて,演奏します。それぞれのパートで練習をしています。

茶色の小びん 2

画像1
画像2
画像3
それぞれのリズムや音を何度も練習しています。

だれもが関わり合えるように 発表会1

画像1
画像2
画像3
いよいよ調べたことをまとめ,発表することになりました。
作った資料を指さしながら,わかりやすく説明します。

だれもが関わり合えるように 発表会 2

画像1
画像2
画像3
ゆっくり はっきり 聞こえるように 伝えたいことは強く 間を取るなど発表するときに気をつけることを確認しました。

前期終了

画像1
画像2
半分が終わり,みさきの家・運動会など一緒に過ごし,一緒に頑張ってきたなかま。残り半分いろいろな活動を通して,もっともっと助け合ったり,励まし合ったり,高め合ったりしていい仲間にしていけるようにがんばります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 銀行振替日 保健の日 銀行振替日 図書ボランティア(15:00〜,図書室) PTA運営委員会
1/11 6年花背説明会(16:00〜,6−2) (放)まなび 部活陸上 図書ボランティア
1/12 フッ化物洗口 町別児童会(5校時,集団下校) (放)まなびなし
1/13 学校安全の日 6年社会見学 4くみ巨匠展合同制作 部活動 図書ボランティア
1/14 スポーツフェスティバル(9:30〜11:30) 土曜学習(13:30〜15:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp