京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up7
昨日:41
総数:520400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年 パスゲーム 3

 相手チームに囲まれる前に素早くパスをするのが,うまく攻めるコツですね。
画像1
画像2

2年 パスゲーム 4

 「ボールをまわして!」「前にせめて!」「○○さんが空いてるで!」など元気な声が響いていました。
画像1
画像2

4くみ。学習の様子から。

画像1画像2画像3
4くみ,算数,鍵盤ハーモニカがんばっています。

「高齢者の集い」が開催されました

画像1画像2画像3
 体育館を利用して地域の恒例行事のひとつ「高齢者の集い」が開かれました。地域のお年寄りの皆さんが集まられて,健康寿命を延ばしましょうとエクササイズに取り組んだり,軽やかなマンドリンの調べで,若いときに口ずさまれた懐かしい曲で癒やされたりと,楽しいひとときを過ごされました。お昼には,久しぶりに会われた皆さんとの会食も行われ,きっと「元気」をお土産に帰られたと思います。これからも益々お達者で!

4くみ,後期の目標です。

4くみ,子どもたちの後期の目標からです。
がんばりたいことをたくさん発表しました。
画像1
画像2

4くみ,水てっぽうをしました。

画像1
4くみ,子どもたちが大好きな水てっぽうをしました。
空までとどけと秋空にむかって楽しくできました。

2年

画像1
画像2
画像3
なかまの日「しょうがいと人けん」についての授業をしました。足にしょうがいがあるゆかさんがそうじをするためには,どうしたらいいのかを考えました。「いっしょに何のそうじができるのかを考える」「そうじができるように手伝う」「しょうがいがあってもなくてもがんばることが大切だと思う」というすてきな意見がたくさん出てきました。

2年 図工「絵の鑑賞」

画像1
画像2
画像3
運動会の絵を鑑賞する授業をしました。どんなポイントで感想をかいたらいいのか,子どもたちからたくさん意見がでました。

4くみ,みなみなかよしフェスタより。

4くみ,みなみなかよしフェスタが行われました。秋晴れの空の下で
他校の友だちとの交流がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

2年 係活動の紹介 2

 後期の係活動をがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 銀行振替日 保健の日 銀行振替日 図書ボランティア(15:00〜,図書室) PTA運営委員会
1/11 6年花背説明会(16:00〜,6−2) (放)まなび 部活陸上 図書ボランティア
1/12 フッ化物洗口 町別児童会(5校時,集団下校) (放)まなびなし
1/13 学校安全の日 6年社会見学 4くみ巨匠展合同制作 部活動 図書ボランティア
1/14 スポーツフェスティバル(9:30〜11:30) 土曜学習(13:30〜15:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp