京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:97
総数:437946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年遠足2

画像1
画像2
画像3
 素晴らしい秋晴れの中,色々な遊具で楽しく遊んでいます。

1年遠足1

画像1
画像2
画像3
 1年生も全員揃って秋の遠足に出かけています。
 行先は宝ヶ池子どもの楽園です。

2年遠足3

画像1
画像2
画像3
 グループで力を合わせて,動物クイズラリーに挑戦しています。
 雲一つない,大変良いお天気になりました。

2年遠足2

画像1画像2画像3
 動物園に到着しました。注意事項やウォークラリーの説明を聞いています。

2年遠足1

画像1画像2画像3
 爽やかな秋晴れの中,2年生は秋の遠足に出かけました。ひまわり学級の2年生も含めて欠席無く全員で行くことができました。
 今日は地下鉄で出かけました。マナーを守って乗車できています。
 秋の動物園で楽しい1日を過ごしてくれることと思います。

児童会・生徒会交流会

画像1画像2
6年生の児童会の子どもたちが西ノ京中学に行き,生徒会のみなさんと交流会をしてきました。朱八校のほかにも,朱二・朱四・朱六校の児童会も来てくれ,交流トークやかんたんなゲームなどをして大いに盛り上がりました。

学校運営協議会 3

画像1画像2画像3
 当日の役割分担ややり方,準備物の確認等をしました。
 準備が整ってきました。

 楽しみながら防災の知識やワザが学べます。今年は音楽の演奏もあります。
 
 たくさんの参加をお待ちしております。まだ,申し込んでいないお子さんは,是非申し込んでください。

学校運営協議会 2

画像1画像2画像3
 11月12日(土)の防災学習「遊びながら学ぼう」では,今年は創立80周年を記念して,消防音楽隊にも来てもらいます。また,区役所から,防災の知識やワザが学べる防災プログラム「イザ!カエルキャラバン!」の一部実施します。
 放課後まなび教室・・なまずの学校(カードゲーム)
 読書活動・・・・・・紙芝居
 安心安全・・・・・・水消火器で的当てゲーム
           ジャッキアップゲーム
 スポーツ・・・・・・毛布で担架タイムトライアル
 伝統とまち・・・・・防災書初め

学校運営協議会  1

画像1画像2画像3
 学校運営協議会を開催致しました。
 学校運営協議会は,
  ・放課後まなび教室
  ・読書活動
  ・安心安全
  ・スポーツ
  ・伝統とまち
 この5つの部会があります。
 昨日の運営協議会では,11月12日(土)に行います防災学習「遊びながら学ぼう」について内容を確認しました。

3年 図工

画像1画像2画像3
一日参観で見て頂いた図工の学習です。続きを丁寧に描きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp