![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:386 総数:1568455 |
British Hills Camp 〜3日目〜![]() ![]() ![]() 研修を通して、すべての授業で英語の4技能を網羅するような活動をするとともに、難しい単語ではなく中学校で学習した単語を組み合わせて議論や発表を行うことで、英語を「学ぶ」ことを目的にするだけではなく、英語を「使いながら」がさまざまな活動を行う力が向上したことと思います。さらに、普段よりも積極的に挙手や議論をする姿も見られ、楽しい雰囲気の授業の中にも主体性や論理的思考力などが培われたことでしょう。 2泊3日の研修で、ブリティッシュヒルズの講師やスタッフの方々に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。参加した15名の生徒は、今回の経験を他の生徒にも還元し、今後の学校生活の糧にしていってほしいと思います。英語漬けの3日間、お疲れさまでした! 写真(上) 授業の様子(グループディスカッションで問題解決) 写真(中) 修了式の様子 写真(下) Manor Houseでの集合写真 British Hills Camp 〜2日目(その2)〜![]() ![]() ![]() 写真(中) テーブルマナー講座 写真(下) 夕食の様子 British Hills Camp 〜2日目(その1)〜![]() ![]() ![]() また、夕食前のテーブルマナー講座では、ナイフ・フォークの使い方やスタッフの呼び方、招待状の出し方など知ることができたと同時に、一番のマナーは「食事中の会話を楽しむこと」ということを学び、夕食は大いに盛り上がっていました。明日は研修最終日です。最後まで積極的に英語を使っていきましょう。 写真(上) 授業の様子(論理的に英語で意見を述べる) 写真(中) 授業の様子(劇を使って英語の表現力をつける) 写真(下) Manor Houseの外観 British Hills Camp 〜1日目(その2)〜![]() ![]() ![]() 写真(中) 授業の様子(サバイバル英語2) 写真(下) Free Time Activityの様子 British Hills Camp 〜1日目(その1)〜![]() ![]() ![]() 1日目、早朝に京都を出発し昼過ぎにブリティッシュヒルズに到着すると、そこにはさまざまな時代の英国の建築が立ち並び、まるで英国にいるかのような雰囲気に包まれました。”May I check in, please?”のフレーズから始まり、中世に建てられた屋敷(Manor House)を英語で案内してもらった後、最後はサバイバル英語という授業で英語での生活のウォームアップをし、初日のプログラムを終了しました。 就寝までの自由時間には、ブリティッシュヒルズから用意された「Free Time Activity」に参加し、英語でスタッフや講師に質問したり、英語でお土産を買ったりするなど積極的に日常的な英語にチャレンジする姿が見られました。さあ、英語での生活は始まったばかりです。 写真(上) チェックインの様子 写真(中) Manor Houseの案内 写真(下) 食堂 KBS京都の番組内で相撲部中継
本日、日吉ケ丘高校相撲部がKBSテレビの番組「おやかまっさん」の中で中継で放映されました。校舎全面リニューアル工事の一環で、今回新しくなった相撲場での初練習を、番組のレポーターの方お二人に取材していただきました。また、レポーターの方も一緒に相撲練習を行い、日吉ケ丘高校の相撲部の魅力が十分に伝わったと思います。
![]() ![]() ![]() センターシミュレーション![]() センター試験と同じ時間割で行う模試で、塔南高校と銅駝美術工芸高校、洛陽工業高校との4校合同での実施です。 年が明けたばかりですが、センター試験までは残りわずか。頑張れ受験生! |
|