京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:94
総数:1188175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

1月6日(金) 放課後天候回復

画像1
1月6日(金)

朝からどんよりとした曇り空でしたが、放課後天候が回復し、晴天が広がりました。
その分、気温が下がったように思います。
明後日(1月8日)に「松尾中学校区少年駅伝大会」が行われます。
このまま、晴天が続くことを願います。


1月6日(金) 臨時健康安全委員会 開催

画像1
1月6日(金)

連休明けの1月10日6限目に「避難訓練」があります。
本日放課後、臨時の健康安全委員会が行われ、「避難訓練」について連絡と打合せを行いました。

1月6日(金) 朝のあいさつ運動 2日目

画像1
画像2
画像3
1月6日(金)

3期が始まって2日目、あいさつ運動も2日目です。
教職員とPTAの方で声かけを行いました。

1月5日(木) 課題テスト 実施

画像1
画像2
1月5日(木)

2限より、冬休みの課題「確認テスト」がありました。冬休みの「学習の成果」を発揮してくれたことでしょう。
提出物も遅れないように、必ず提出してください。

明日から6時間授業が再開されます。気分を新たに頑張ろう。

1月5日(木)1限 全校集会

画像1
画像2
画像3
1月5日(木)

今日から3期が始まりました。1限に体育館で全校集会がありました。

今回も校歌を歌って全校集会が始まりました。
・「京都新聞 ジュニア・スポーツ賞」等の表彰や紹介。
・校長先生のお話
・生活についてのお話
            がありました。


「1月松尾だより」を本日子どもたちに配布いたしました。お知らせ欄にも掲載しておりますのでご覧ください。

1月5日(木) 朝のあいさつ運動 1日目

画像1
画像2
1月5日(木)

今日から3期が始まりました。
教職員とPTA本部で「あいさつ運動」を行いました。
北門・南門・正門だけでなく、学校周辺に分かれて声かけ行います。

明日もあいさつ運動を行います。朝は冷え込みますが、元気なあいさつを返してください。

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
昨年は本校教育に対しまして、多くのご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。本年も昨年以上のご支援・ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始の学校閉鎖日を終え、本日より学校は通常の業務を再開させていただいております。
大変穏やかな気候の年末年始でしたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
私も年末年始に家族一緒に過ごす時間が多く、充実した冬休みを送らせていただきました。
 さて、中学校の冬休みは年々短くなり、明日1月5日より学校が始まります。
初日から冬休みの課題「確認テスト」となります。しっかりと準備してがんばってください。同時に提出物・課題なども忘れないでくださいね。
いつも通りの時間に始まります。遅刻のないようにお願いします。
1時間目:全校集会 2時間目:1,2年数学・理科テスト 3年数学テスト・学活  
3時間目:1,2年英語テスト 3年木1の授業  4時間目:1,2年木5の授業 3年学活 の予定です。
3年生の皆さんは願書の下書きなど、重要な進路関係の書類もあるんじゃないですか?しっかりと確認してください。
みなさんの元気な笑顔を校門で待っています。もちろんハイタッチと元気なあいさつで!

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 朝のあいさつ運動
1/8 少年駅伝大会
1/10 避難訓練
1/11 生徒会委員会 学校販売日
1/12 部活動停止 家庭学習の日

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp