京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:17
総数:363415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

おばけちゃんから手紙が届いたよ!(3歳児)

画像1
 今日,子どもたちの大好きなおばけちゃんから,もも組ちゅうりっぷ組の子どもたちにお手紙が届きました!ツリーの形をした緑色のお手紙でした。なんと,16日の楽しい集いの日をおばけちゃんも楽しみにしているような・・・ひょっとすると,おばけちゃんも遊びに来てくれるような・・・そんな内容のお手紙でした。その話を聞いて子どもたちは「えーっ!すごい!」「おばけちゃんにもサンタさんにも会いたい!」「早く,16日になってほしい!」などなど,歓声があがっていました。
 幼稚園で初めて楽しい集いに参加する,3歳児の子どもたち。楽しい集いってなんだろう?どんなことをするのかな?サンタさんって本当に来るのかな?  ???がいっぱいですが,子どもたちは毎日,ワクワクしながら過ごしています!16日がとても待ち遠しいですね!

動物園をつくったよ(4歳児)

画像1画像2
積木の前で話をしている子どもたちから「お部屋に動物園つくろう」という声が聞こえてきました。積木で動物園の建物をつくのかな,と思っていると,子どもたちは大小,形の異なる積木を組み合わせて動物をつくっていました。たくさんの積木を重ねながら「キリンは首長いで」,「サイはゴツゴツしてるねん」と友達と動物の特徴を話しながら楽しんでいました。「これはキリン?」,「こっちはなんだろう」と尋ねると「それはキリン」,「こっちはサイ。見て,サイのお腹の下」と子どたちがサイを指さします。サイのお腹の下を見てみると,ちいさな積木でつくられたサイがいました。「小さいサイだ。赤ちゃん?」と聞いてみると,「赤ちゃんやで。お母さんのお腹の下でゆっくりしてるねん」と笑顔で返事が返ってきました。
うさぎのあかちゃんがやってきたこともあり,子どもたちにとって動物の赤ちゃんがとても身近な存在になっているのだな,と感じる瞬間でした。

クリスマスツリーに飾り付けをしたよ(3歳児,4歳児)

画像1画像2画像3
登園した子どもたちから「おっきい木があるで」「クリスマスツリーや」という声が聞こえてきました。子どもたちと一緒に1階ホールに行くと,大きな木がありました。子どもたちは,見上げたり,ジャンプをしたりしながら「おっきいなぁ」,「でも何もついてないで」,「木だけなん?」と話をしていました。すると保育室から,「大変,大変,お部屋にきて」という子どもの声。保育室では人だかりができていました。人だかりの中では,「英語やし読めへん」,「でも,これサンタさんの帽子ちゃう?」,「サンタさんからの手紙や」という声が聞こえてきます。見てみると,緑色の紙に英語で何か書かれ,赤い帽子が描かれていました。保育室に集まり,手紙を読むと,“クリスマスツリーにつける飾りをプレゼントします”と書かれていました。
白い大きな袋には,たくさんの飾り物が入っていました。子どもたちは,大きなクリスマスツリーを囲みながら,飾り付けをしました。「ピカピカしてるよ」「綺麗だね」と話しながら飾りつけを楽しんでいました。プレゼントとしてもらった飾りを全部つけ終えると,自分で飾りを作る子どもの姿も見られました

クリスマスツリー,とっても綺麗になって嬉しいね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp