京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

選書会

画像1
画像2
12月16日(金)
 6時間目に選書会をしました。学校生活も残りが少なくなってきているので,6年生として「今までの学習でこんな本があったら調べ学習に役立てることができたな」などのようにほかの学年のことを意識しながら本を選びました。歴史の本など学習に役立ちそうな本を選んでいる子がたくさんいました。

選書会

 図書室への本を選ぶ「選書会」をプレイルームにて行いました。たくさん並べられた本から,読んでみたい本を子どもたちが選びました。
 図書室に並ぶことを楽しみにしましょう...。
画像1画像2

初めての・・・ その2

画像1
画像2
 あちこちから「どの本にしよう・・」「むっちゃ迷うわぁ」といった声が聞こえてきました。
 それもそのはず!本屋さんのようにずらーっとたくさんの本が並んでいるのです。(もちろん担任の先生たちも目移りしてしまいました)

 「どの本を図書室に入れてほしいか」考えてしっかりと選書することができました。

初めての・・・ その1

画像1
 今日は,1年に1度の選書会です。
 1年生にとっては,初めてのことなので担任の先生に選書会について教えてもらった後, いざ出発!

 さあ,どんな本が待っているかな?

お話宝石箱

 今月の読み語りは,絵本「おおきいツリー・ちいさいツリー」でした。大きなボードにペープサートを張り付けながら,お話を読んでくださったので,子どもたちは見たり聞いたりしてお話を楽しむことができました。
 さらに今月はクリスマスプレゼントとしてサンタのかざりをもらうこともできました。 
 メリークリスマス!

画像1
画像2

選書会をしました

画像1
画像2
画像3
 今日はプレイルームにて選書会がありました。新しい本がたくさん並んでおり,部屋に入る時に「すごい」「やった」などと喜びの声が上がりました。

 本と自分と向き合い,素敵な本に出会えたようです。一人2冊まで気に入った本を選べたので,図書室に新しい本が増えるのが今から楽しみです。

寒い中でしたが・・ その3

画像1
無事にみんな完走することができました!
そして,みんなこれまでの成果を発揮することができたように感じます。
これを機に「1つの事を頑張ることの大切さ」を学ぶことが出来ると良いですね。

ご参観いただいた保護者の皆様,寒い中ご参観いただき本当にありがとうございました。
そして,1年生のみなさん,よくがんばりましたね!!

寒い中でしたが・・ その2

画像1
画像2
しっかり準備体操をして,いざ本番!いよいよ,ゴール目指して出走です。
上級生や参観に来て下さった保護者の皆さんの熱い声援のもと,一生懸命走りました。

走り終わった後,1年生の子どもたちに聴いてみると出走直前は
「むっちゃドキドキしたー」
「ちゃんと走れるかなぁ」
と思ったそうです。

寒い中でしたが・・ その1

画像1
昨日12月15日は,持久走大会でした。
小畑川河川敷に着くと子どもたちからは,第一声目に
「さむーい!」
という声が聞こえてきました。

しっかり準備体操をして,いざ本番!

持久走記録会

画像1
画像2
画像3
 寒さが厳しい日でしたが,天気には恵まれ,持久走大会を行うことができました。どの学年の児童も一生懸命に走っていました。2年生では,練習の時よりも良いタイムで走れた人が多く,練習した力を精一杯出し切れたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/7 たこ作り・羽子板作り〈少年補導〉
1/10 朝会 授業給食再開  あいさつ運動 食の指導つくし 生活調べ(〜13日)
1/11 身体測定56年
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp