![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:41 総数:698958 |
12月20日 体育科「パスゲーム」その2
体育科でパスゲームに取り組んでいます。
今日は2回目のパスゲーム。体育の日の朝に限って雨が続いていたので,久々の外体育に1年生ウキウキです。 今日も小雨がぱらつきとても寒そうにしていましたが,動き回って気づいた時には元気いっぱいでした。 チームごとにパス練習・シュート練習をしたあと,早速試合です。パスのよく回るチーム,アタッカーが何人かいるチームなど,チームカラーが少し出てきました。 次の時間の始めに,少しだけルールの確認とミーティングの時間を取りました。それぞれのグループで集まって,ポジションや役割なども考えながら協力しています。 アタック側は,パスを回し,スピードに乗って,相手をかわし,ゴールを決める。ディフェンス側は相手の来るところに守り,パスを通させないようにマークする。 ゴール型ゲームの攻守は,自分たちのチームの特色をとらえ,それを活かせるように戦略を立てることです。中学年以降のバスケットボールやタグラグビーに通ずるものが感じられます。 ![]() ![]() ![]() 4組 交流学習![]() ![]() ![]() 冬休みまで あと少し![]() ![]() ![]() 12月19日 音楽科「様子を思い浮かべて歌おう」
「♪ おおきな くじら ざぶんと もぐる ♪」
音楽科では「様子を思い浮かべて歌おう」という学習で「はる なつ あき ふゆ」の歌唱をしました。 今日は歌詞の中の擬音に注目しながら,情景をイメージしてグループで表現を工夫してみました。 「ざぶん!」や「ぎらぎら」,「いそいで」など,なかなかダイナミックな表現を見せてくれました。冬休みまであと3日,体調に気をつけて過ごしてほしいです。 ![]() ![]() 図書館に行こう! その4![]() ![]() 図書館に行こう! その3![]() ![]() ![]() 図書館に行こう! その2![]() ![]() ![]() 図書館に行こう! その1![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 胚芽米ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁 「筑前煮」には鶏肉・こんにゃく・人参・れんこん・ごぼう・ちくわが入りしっかりと煮込みました。 「かきたま汁」の卵がトロッとしていて、ほうれん草は茎がシャキッとして美味しかったと感想を頂きました。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・いわしのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁 「いわしのかわり煮」の「いわし」は京都で採れたものが使われました。ごま油でしょうがを炒め、料理酒・三温糖・定量の水で溶いた赤みそを入れた調味液でいわしを煮ました。ごはんととても合いました。 「キャベツの吉野汁」は身体がポカポカ暖まりました。 |
|