京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:85
総数:675765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第16回全国障害者スポーツ大会                             「2016希望郷いわて大会」                    デイスタンス7位!

画像1
画像2
 ディスタンス競技、力いっぱい投げました。32、98メートル投げ、7位でした。逆風の中とてもよく頑張りました。

第16回全国障害者スポーツ大会              「2016希望郷いわて大会」             ディスタンス練習中

画像1
画像2
 今日はディスタンス競技です。今、本番に向けて練習中の沖君です。ガンバレ沖君!

第16回全国障害者スポーツ大会                            「2016希望郷いわて大会」 京都から応援

画像1
 アキュラシー競技、頑張りました。五枚入って7位でした。学年の先生が応援に京都から駆けつけました。一緒に写真をとりました。

第16回全国障害者スポーツ大会             「2016希望郷いわて大会」           大会本番朝練習

画像1
画像2
 大会本番の朝練習をしました。今日はアキュラシー競技です。頑張って投げ込みます。練習直後に京都市の監督と選手で記念撮影をしました。

第16回全国障害者スポーツ大会                            「2016希望郷いわて大会」公式練習中です!

画像1
画像2
 快晴ですが寒いのでウィンドブレーカーを着ての公式練習となりました。
ただ今練習真っ最中です。寒さに負けず真剣にがんばっています。

宿泊学習 小学部4年生 振り返りの会

画像1
画像2
 午後から宿泊学習の振り返りをしました。みんなで行った買い物学習,カレーライス作り,光あそび,お椀を使ってのおにぎり作り等々友だちと楽しく仲よく活動でき,笑顔がいっぱい見られた宿泊学習でした。学校での初めての宿泊学習でしたが夜もしっかり寝ることができました。最後に『宿泊学習がんばりましたカード』をもらう4年生の姿はとても立派でした。

宿泊学習 小学部4年生 おにぎりに挑戦!

画像1
画像2
 今日の朝食は,おにぎりです。お椀にご飯を入れてもらい,もうひとつお椀をかぶせて『ころころころころ!』ふたを開けるとおにぎりに変身!手作りのおにぎりにのりを巻いていただきました。みんな食欲もあり,元気です!

宿泊学習 小学部4年生                   みんな元気です!

画像1
画像2
 小学部4年生のみんなは元気に朝を迎えました。早くに眠りについた人,少し時間がかかった人いろいろでしたが,11時半ごろにはみんなぐっすり眠りにつきました。朝も早くに目が覚めた人,起床時間までぐっすり寝ていた人といろいろでした。起きた後は,寝ていた布団の片づけを手伝いました。

宿泊学習 小学部4年生              お楽しみ会の後のお楽しみ!!

画像1
  光あそびを終えて生活学習棟へ戻ってきた4年生にはもう1つお楽しみがありました。
みんな大好きなゼリーを口に含み,とても幸せそうな4年生でした。

宿泊学習 小学部4年生 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 入浴後,お楽しみ会をしました。お楽しみ会は,光あそびです。生活学習棟から南校舎2階の多目的室へ移動します。外はもう真っ暗でした。移動の際には,やや不安げな様子も見られました。
 多目的室に入るとみんなおおはしゃぎで光あそびを楽しみました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 あそびの広場
1/10 授業開始  13:20下校
あいさつ運動
給食開始
全校集会
学校預り金引き落とし日

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp