京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up2
昨日:63
総数:299006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月13日 R8年度新1年生 就学時健康診断です。

5,6年 理科「科学センター」 Let's study!

画像1画像2画像3
5,6年生で科学センターに行きました。

5年生はプラネタリウム学習と展示学習をしました。

6年生はメダカを使った実験をしました。

学校では,できないような体験がたくさんできました。

PTAコーラス交歓会 PTA chorus

画像1
 12月3日(土),南支部PTAコーラス交歓会が京都テルサでありました。

 練習を重ねた美しい歌声がホールに響きわたりました。PTA,そして役員の皆様,ありがとうございました。

参観・懇談4

画像1画像2
 4年「国ざかいのうり畑」主題・・友達

参観・懇談会3

画像1画像2
 3年「らくがき」主題・・よくかんがえて

八条中オープンスクール Open school

画像1画像2
 11月30日(水),八条中オープンスクールがありました。

 全体会の後,英語の授業を受けて,その後各自が希望した部活へ行き,部活動体験をしました。
 オールイングリッシュの英語の授業体験やそれぞれの部活動での活動は,子どもたちにとってとても楽しかったようです。

なかよし集会 Good Friends meeting

画像1画像2
 12月は人権月間です。来る人権月間に向けて「なかよし集会」をしました。

 校長先生による人権のお話の後,各学年の人権スローガンを発表しました。

参観・懇談会〜じんけんがくしゅう〜

画像1画像2画像3
 12月10日は、「世界人権デー」です。月曜日の朝会で、校長先生より、「世界人権宣言」のお話を聞きました。各学年からの人権スローガンの発表もあり、今週から全校で、「人権週間・月間」の取り組みが始まりました。
 今日は、参観・懇談会でした。お忙しい中ご来校いただきまして、ありがとうございました。どの学年も人権にかかわる内容の学習を参観していただきました。そのあと、学校長より校内放送で、人権教育の推進に向けての取り組みについてお話をさせていただきました。そして、各学年でに懇談会をもちました。今日の学習について、おうちでもお話いただければと思います。

参観・懇談5

5年生「命のメッセージ〜岡田たかしくん〜」
   主題・・大切な命
6年生「太平洋に立つ」主題・・大切な命
画像1画像2

参観・懇談会 2

 1年生「はしのうえのおおかみ」主題・・しんせつに
 2年生「白いくつ」主題・・みんななかよく
画像1画像2

5年 体育「走り幅とび」 Sports

画像1画像2
体育で走り幅とびをしました。

空中動作や助走に気をつけて,

自分の目標を超えられるように頑張ります。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp