京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up179
昨日:414
総数:688128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

修学旅行  1日目その7

画像1
画像2
画像3
フェリーの中は、みんなの素晴らしい笑顔です。

修学旅行  1日目その6

画像1
画像2
画像3
本部港から伊江港に向かっています。沖縄の透き通った海に3年生は感動しています。最高の思い出をつくってください。

修学旅行  1日目その5

 16時33分 本部港に到着しました。青空の中、船は17時に出航し伊江港に向かいます。伊江港到着は、17時30分の予定です。
画像1

修学旅行  1日目その4

「道の駅かでな」を出発し、本部港へと向かいます。
画像1
画像2

修学旅行  1日目その3

嘉手納空軍基地と隣り合わせにある「道の駅かでな」は、基地と共にある沖縄の日常を垣間見ることができます。極東最大規模である嘉手納空軍基地を一望できる屋上展望場で、沖縄の歴史や日常風景を感じとることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  1日目その2

いよいよ荷物を受け取り、本格的な行程のスタートです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  1日目その1

 午前7時30分 3年生が元気に双岡病院前に集合しました。今回のスローガン『はしゃゴーヤ!あるこーや!学ぼーや!in沖縄』の修学旅行の始まりです。伊丹空港より搭乗し、予定通り13時5分那覇空港に到着しました。本日の沖縄の天気は晴れ 最高気温は29度。これから、バスに乗って「道の駅かでな」に向かいます。
画像1
画像2

緑のカーテン

環境美化委員会の皆さんと教職員で,緑のカーテンの植え込み・カーテンづくりを行いました。今年は「沖縄すずめうり」・「夕顔」・「オーシャンブルー」の3種類を植えました。暑さと水やりのタイミングで緑のカーテンの出来映えが影響するそうです。ぜひ、青々と繁る緑のカーテンに育てたいものです!
画像1画像2

『 はしゃゴーヤ! あるこーや! 学ぼーや! in 沖縄』

3年生は、明日の修学旅行に向けて事前指導が行われました。いよいよ明日から、2泊3日の修学旅行がはじまります。伊江島での民泊体験や美ら海水族館の見学、国際通りの班別研修など、からだいっぱいに沖縄を体感してきてください。『はしゃゴーヤ!あるこーや!学ぼーや!in沖縄』という修学旅行のスローガンにもあるように、ただ楽しむだけではなく、自分の足でたくさん歩いて、沖縄の自然や文化、歴史などから、いろいろなことを学んでほしいと思います。校長先生から「挨拶・けじめ・マナーを大切に、自覚ある言動で3日間を過ごしてください」と伝えられました。」もちろん、沖縄の方々をはじめ、お世話になる人たちへ感謝の気持ちを忘れずに…。
画像1
画像2
画像3

熊本地震への募金について

 先日、本校PTA・学校運営協議会と生徒会が熊本地震に対する募金活動を実施したところ多くの善意が寄せられ,5月23日(月)〜25日(水)の募金の総額は,55,498円となりました。皆様のご理解と多大なるご協力に厚く御礼を申し上げます。今回の募金活動での義援金を,被災者の方々や被災地復興の支援に役立つことを願い,PTAの方々より日本赤十字社へ振り込んでいただきました。ご協力ありがとうございました。被災されたみなさまが1日でも早く日常を取り戻していただけますよう,お見舞い申し上げます。



画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 冬季休業終了
1/5 授業開始

学校からの連絡

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp