第2回 たてわり活動
今日の5時間目に,たてわり活動がありました。
今回は,4・5・6年生のみんなが低学年に向けて本の読み聞かせをしてくれました。
2年生の子どもたちは,一生懸命聞いていました。
その後のクイズにも楽しそうに答えていました。
次は,大縄大会が2月にあります。
練習も頑張ってしていけたらいいですね!
【2年生】 2016-11-28 16:44 up!
体育「走りはばとび」
2組は,体育で「走りはばとび」の学習をしています。自分に合った助走距離を見付けながら自分の記録に挑戦したり,助走や踏切,空中動作など,より遠くへとぶための工夫をしながら自分の記録に挑戦したりすることをめあてにがんばっています。「○○mとべた!」と,自分の記録が伸びた時の子どもたちの表情は本当に嬉しそうです!
【5年生】 2016-11-28 16:44 up!
校区探検
前期は,地域の防災について学習しましたが,後期は防犯について学習します。
今日は,保護者の皆様の協力を得ながら,校区にある防犯のための工夫や危険なところを探しに行きました。
今まであまり意識したことの無い防犯。なかなか見つけにくいグループもあったようです。
【4年生】 2016-11-28 16:44 up!
算数 〜三角形と四角形〜
算数では,1組は三角形と四角形,2組ではかけざんの学習を進めています。
三角形と四角形は,今日は「直角」という言葉を初めて知りました。
直角を折り紙で作ったり,教室の中で直角になっているものを探したりしました。
子どもたちは,
「あ!テレビも直角!スピーカーも直角!!」
と嬉しそうに話をしてくれました。
【2年生】 2016-11-28 16:44 up!
とび箱
今日からとび箱の学習がスタート。
まずは準備の仕方から学習します。さすがは4年生,久々でしたが素早くできました。
さて、跳ぶほうはというと…まだまだこれからですね。
【4年生】 2016-11-28 16:43 up!
体育
用具遊びで「なわとび」と「鞠つき」をしています。鞠つきはだんだん上手になってきて、歌を歌いながらリズムに合わせてできるようになってきました。なわとびもできる技が増えてきました。
【3年生】 2016-11-28 16:43 up!
歌の練習
音楽で歌の練習をしました。「ちびっこカウボーイ」を歌っています。リズムや音程が難しいので部分練習もしました。
【3年生】 2016-11-28 16:43 up!
版画
図工で版画をしています。カマキリの下絵をカーボン用紙を使って板に写し、今日は板に写した線を習字の小筆を使ってなぞりました。小筆を使うと味のある線になります。みんなで使い方を確認して丁寧になぞれました。
【3年生】 2016-11-28 16:42 up!
総合的な学習
総合的な学習で30日に伏見稲荷神社に校外学習に行きます。今日は事前学習で、インタビューの仕方を学習しました。外国人の方にインタビューするために英語版のインタビューの練習もしました。また、上手なインタビューの仕方のビデオも見ました。
【3年生】 2016-11-28 16:42 up!
音楽集会
今日は音楽集会がありました。全校で「かけがえのないこと」の練習をしました。音楽の堀池先生にしどうしていただき、「響きを美しく」「音の長さを正確に」のポイントに注意して歌いました。
【3年生】 2016-11-28 16:42 up!