京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up104
昨日:133
総数:880819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 中学生による読み聞かせ(5)

 ゲームをしてすっかり仲良くなった後は,中間休みです。お兄さんやお姉さんと一緒に運動場にでかけ,おにごっこをしたり,おんぶをしてもらったり。笑顔いっぱいの楽しい中間休みを過ごすことができました。
画像1画像2

家庭 調理実習〜炒める編〜 その6

「こしょう多すぎた〜!」味付けも思ったより難しかったようですが、何事も経験です。次はきっと上手にできる!はず!
画像1画像2

家庭 調理実習〜炒める編〜 その5

盛り付けも大切な仕事。少ない量ですが、うまくできたかな?
画像1画像2

家庭 調理実習〜炒める編〜 その4

炒める順序も大切なのですね。思ったより切り方が大きすぎると、なかなか食べやすいものにはならない・・・。思ったよりも硬いのです。
画像1画像2

家庭 調理実習〜炒める編〜 その3

「あっつ〜!」と言う声!?水気があると、油はバチバチとびはねるのです。気をつけて!
画像1画像2

家庭 調理実習〜炒める編〜 その2

包丁の使い方も慣れてきました。思い起こせば、たくさん練習しましたもんね・・・。安全にできるように気をつけて頑張っていました。
画像1画像2

家庭 調理実習〜炒める編〜 その1

食生活を見通し、栄養についての学習を進めています。「今日の夕飯任せてね!」という日が、いつの日か・・・。
画像1画像2

2年生 藤中読み聞かせの会

紙芝居と絵本の読み聞かせの様子です。
何冊も絵本をもってきてくれていて,様々なお話で楽しませてくれました!
画像1

2年生 藤中読み聞かせの会

中間休みにも,運動場で中学生と一緒に遊びました。
おにごっこ,ドッジボール等,2年生の要望を聞いて,仲良く遊んでくれている姿が見られました!
画像1

2年生 藤中読み聞かせの会

藤森中学校の1年生が,読み聞かせの会をしに来てくれました。
ミニゲームや紙芝居,絵本の読み聞かせ等,様々な盛り上がる活動を企画・運営してくれました。子どもたちはとても楽しんでいました。
写真は,絵当てゲームと手押しずもうです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/6 学習相談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp