京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up55
昨日:141
総数:663868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

花背山の家 4年 「出発式」

画像1
画像2
いよいよ,待ちに待った花背山の家へ向かう「出発式」これからどんな困難が待ち受けているのか・・・望むところだ!!

5年生 テレビの番組構成って…?

画像1
画像2
普段何気なく見ているテレビ…。

番組表を見てみると,「知る番組」と「楽しむ番組」に分かれています!

「午後7時以降は楽しむ番組が多いね!」
「朝は知る番組がやっぱり多い。でも,アニメもやってるよ!!」 などなど…

テレビ局の人は,視聴者層を考えながら放送して下さっているんだね♪

5年生 山の家4日目

画像1
画像2
画像3
ご覧ください!!

水を得た魚のごとく生き生きとアスレチックで遊ぶ彼らを!

普段できない体験こそ,宿泊学習の醍醐味です!

最終日まで,たっぷり遊びつくしました!

5年生 中間ランニング

画像1
画像2
5年生の子どもたちは,朝ランだけではありません!

中間休みも他の学年と一緒にランニングを行っています。

徐々に走るスピードも上がってきました!!

さぁー来週の金曜日は持久走大会です。

最高記録が出るようにがんばりましょう!!

5年生 ふれあい会

画像1
画像2
飼育委員会の企画『ふれあい会』が行われました。

普段なかなか触ることのできないウサギが触れるのでみんなドキドキワクワク…♪

実際に触ってみて,

「先生〜!ふわふわしてたー♪」 などなど…

最高の笑顔で教室に返ってきていました!

5年生 コリー先生と…

画像1
画像2
コリー先生との外国語活動はとっても楽しい時間です!

今日は,ローマ字を使ってのゲームが中心でした。

慣れない英語のスペルに悪戦苦闘しながらも楽しんでいました♪

中間ランニング〜♪

中間ランニングが始まりました。

昨日よりも明日,明日よりも明後日…と,毎日記録を伸ばそうと頑張っています。

寒さにも負けず,元気いっぱいの子どもたちです。


画像1
画像2

葛野タイムにむけてれんしゅう♪

画像1
12月12日(月)の葛野タイムで,二年生が詩の群読を発表します。

発表する詩は,谷川俊太郎さんの『あいしてる』という詩です。

発表に向けて,みんなで練習しています。

群読だけでなく,ちょっとした劇も入っています。

本番に向けて,がんばるぞー!!

5年生 山の家2日目(3)

画像1
画像2
画像3
頂上についてお弁当を食べて,下山しました!

天候が悪かったので,頂上でゆっくりせずにすぐに降りました。

登るより,降りる方が楽だったように感じたのは私だけでしょうか…?

5年生 山の家2日目(4)

画像1
画像2
画像3
2日目最後の活動は,ナイトハイクでした。

様々な場所でいろんなキャラクターで出てきたようです…。

マリオ?ヨッシー?スパイダーマン?ピエロ? などなど…

山の家には,いろんなキャラクターがいるんだねー♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp