京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up11
昨日:40
総数:480973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断実施日 令和7年11月19日(水) 詳しくは右下のリンク「令和8年度新入学生 就学手続」をご覧ください。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

お家から集めてきた材料を使い
いろんなものを組み立てたり
転がしてゲームをしたり
楽器みたいに使ったり。

工夫をしながら楽しく遊んでいます。

毎回,何ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 文化のつどいに向けて

画像1
画像2
6校時に文化のつどいに向けて小道具や立て看板,舞台看板を作成しました。
みんなで協力して素敵なものが出来上がりました。

4年 体育館練習

画像1
画像2
「文化のつどい」に向けて体育館での練習をしました。
音楽室の練習とは違い,体育館では,声があまり通りませんでした。
きれいな声をひびかせることができるように何度も繰り返し練習しました。
合唱では,立ち位置の確認をしてスムーズに入れ替わることができました。

11月15日 火曜日

今日はなかよしの日です。友だちのことや優しさ・思いやりなどについて,見つめなおす機会となればいいと思っています。

学校安全・保健の日です。

PTAのあいさつ運動がありました。ありがとうございました。

踊り場には,各学年の絵や習字などの作品が飾られています。4年生のお話の絵は,楽しく迫力満点です。

画像1

11月14日 月曜日

今日は 部活動はありません。各学年,来週の文化の集いに向けて,練習を重ねています。

読書週間は終わりましたが,毎週月曜日は朝読書があります。1年生も,字のたくさんある本が読めるようになってきています。各クラス静かな読書の空気が流れています。
画像1

土曜ダンス教室

土曜ダンス教室の練習が終わりました。いよいよ来週は『西京ふれあい

まつり』に出演です。今日は体育館に来週のステージと同じ広さをとり,

練習しました。子どもたちは広さに驚きながらも大きな動きで踊って

いました。

来週19日(土)の13:56〜59に出演予定です。

場所はホテル京都エミナース 明治アニバーサリーホール です。
画像1
画像2

3年 温度計をつかったよ。

理科の学習で温度計の使い方を学習しました。使い方や取扱いの注意を教科書で確認してからお湯と水の温度を計りました。液だめの液の動きに歓声があがりました。授業後のふり返りでは「初めて使って,温度の違いがよくわかった。」「もっといろんなものの温度を計ってみたい。」という声が聞かれました。今日の学習を活かして,日なたと日陰の地面の温度をくらべる学習をします。
画像1
画像2
画像3

6年 文化のつどいに向けて

画像1
画像2
画像3
文化のつどいに向けて,場面ごとに分かれて練習を進めています。動きやセリフ,立ち位置など,「よりよくするにはどうすればいいか?」お互いに見合ってアドバイスし合いました。今後のバージョンアップが楽しみです!

3年 文化のつどい 練習風景

画像1
画像2
画像3
文化のつどいに向けて練習が始まりました。今日はグループごとに集まって練習したり,ステージでの動きを確かめました。台本を手渡して3日しかたっていないのに,自分のセリフはしっかり覚えていて感心しました。セリフにも気持ちがこもっていて,なかなかの役者ぞろいです。

5年 算数「平均とその利用」

今日は,自分の歩幅を測りました。
10歩を5回測定し,10歩分の平均を求めてから,1歩の歩幅を計算しました。
みんなで協力しながら,上手に距離を測定していました。
その後,自分の歩幅を利用して,運動場や教室の長さを考えました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp