京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up29
昨日:72
総数:1189189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

「みどりのカーテン」撤去

画像1
画像2
画像3
夏の間、直射日光を遮り、室温の上昇を抑えてくれた「みどりのカーテン」(一番上の写真は8月の様子です。)ですが、秋が過ぎ、すでに「ゴーヤ」は枯れてしまいました。
先日まで花を咲かせていた「あさがお」も元気がなくなってきました。
「みどりのカーテン」の必要がなくなってきたので、後期の環境美化委員会で撤収をしました。
また来シーズン、お世話になります。

11月29日(火) オープンスクール

画像1
画像2
画像3
11月29日(火)

午後からオープンスクールが行われました。
松尾中学校区の松尾小学校・嵐山東小学校の6年生をお招きしました。
体育館で、校長先生・生徒会代表・6年生代表の挨拶があり、生徒会より映像で小学校と中学校生活の違いの説明がありました。
 その後、11講座に分かれて、各教室で「体験授業」を受けました。45分間でしたが、教科の特色がわかる興味深い教材で体験授業が行われました。
体験授業後、体育館に戻り、部活動の様子が紹介されました。

6年生のみなさん、来年4月に入学されることをお待ちしています。


松尾小学校・嵐山東小学校以外(京都市内・市外とも)から松尾中学校に入学を予定されている保護者の方は、在学小学校に連絡されるとともに松尾中学校にも至急ご連絡ください。

京都市ダンス発表会 参加

画像1
画像2
11月26日(土)

第53回京都市ダンス発表会が上京区の京都こども文化会館(エンゼルハウス)で行われました。
松尾中学校1年生が2チーム参加し、体育の授業で取り組んだ成果を発表しました。
他校の素晴らしい発表を見ることもでき、有意義な発表会でした。



1月28日(月)ようこそ先輩

6時間目に、平成25年度の卒業生(現高校3年生)が4名来校してくれ、進路決定を間近に迎えた3年生に先輩としての体験談を語ってくれました。自らの進路選択や受験の苦労話・ポイント、高校進学後の学習や生活について生の声を聞かせてくれました。中には海外留学体験を語ってくれた人もいました。3年生にとっては、将来に対する期待や希望がもてるすばらしい話だったと思います。卒業生のみなさんありがとうございました。
パワーポイント画面を事前に準備し、「後輩たちが自分たちの未来を切り拓いていくためにどんな話をしたらいいのか」とても時間をかけて考えたくれた内容だったと思います。
さて、3年生の諸君、いよいよ12月15日からは個人懇談会が始まり、進路決定となっていきます。先輩たちの話を参考に、保護者の方々とよく話し合って、自分の能力と可能性を最大限伸ばすことのできる進路選択をしてください。

画像1
画像2
画像3

11月28日(月) 後期生徒会委員会

画像1
画像2
画像3
11月28日(月)

放課後、後期第1回の生徒会委員会が行われました。
自己紹介から始まり、目標を決めたり、打合せをしました。

11月25日(金) 選書会開催

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)

午前で、定期考査4が終わりました。
午後1時から「落葉拾い大作戦」と平行して、図書館で「選書会」が行われました。
BGMの流れる中、各クラスの図書委員と希望者が、図書館にふさわしい本(読んでみたい本)に付箋を挟んで、選んでいきました。
購入後、図書館で読むのが楽しみです。

11月25日(金) 落葉拾い大作戦

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)

午前に定期考査4が終わりました。
午後1時から「落葉拾い大作戦」が行われました。
部活動を中心に有志が集まって校内の落葉拾いを行いました。
また、昇降口のスノコをよけて清掃も行いました。
大量の落葉が集まり、校内は綺麗になりました。

11月24日(木) 7・8・9組ファイナンス学習

画像1
画像2
画像3
11月24日(木)

7・8・9組はファイナンスパーク学習をしに、府庁前のファイナンスパークに出かけました。
15年~30年後に設定された資料をもとに人生設計を行います。
アドバイスをもらいながら計算をし、結果を入力していました。

11月24日(木) 定期考査4 二日目

画像1
画像2
画像3
11月24日(木)

定期考査4 二日目の様子です。
あと一日頑張ろう。

11月22日(火) 新入生入学説明会

画像1
画像2
11月22日(火)

定期考査一日目の午後、在校生は下校し、家庭学習をしています。
午後から「新入生保護者説明会」が体育館でありました。

学校長のお話の後、教育委員会生徒指導課の指導主事に「携帯とスマホの危険性」についてお話をしていただきました。
その後、中学校生活などの話がありました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/4 冬季休業最終日

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp