|  | 最新更新日:2025/10/23 | 
| 本日: 昨日:18 総数:448864 | 
| 成虫になりました  日曜の夜あたりに羽化したと思われます。 幼虫と成虫の体型の変化はありましたが,モンシロチョウほどの大きな変化ではなかったことに気がつきました。 つながる命   先日まいた種から芽が出て,その子葉の間から新しい葉も出てきました。 そこで,もっと大きくなるようにと,畑に植え替えました。 ていねいに優しく植え替え,思いを込めて水をやっていた子どもたちです。 自分で決めた野菜の種をまき,大きく育てるにはどのようにすればよいかを 図書室で図鑑などを使って調べる学習もしています。 愛情いっぱいに育てていきます。これからが楽しみですね。 ヤゴ発見!
 トンボの幼虫です。成虫になる日が楽しみです。  はじめての毛筆
 はじめての毛筆学習をしました。用具の準備や姿勢,筆の持ち方などを学んだあと,「一」という文字を精神統一してゆっくりと書き上げました。墨で手が真っ黒になる人もいましたが,心を込めて書き上げた字にとても満足げでした。  部活動 茶道部
 今日は,今年度最初の茶道部の活動がありました。 準備や片づけもみんなで分担し6年生が4,5年生に教えてあげる姿も見られました。指導の先生のお話もしっかり聞いて,礼儀正しく気持ちの良い活動ができました。    社会見学〜京都タワー・梅小路公園〜その2
 お昼は梅小路公園で昼食です。外で食べるお弁当はとてもおいしかったです。芝生広場では元気いっぱい走り回りました。道の歩き方や電車でのマナーもしっかりと学習しました。    社会見学〜京都タワー・梅小路公園〜その1
 晴天の中、社会見学に行ってきました。京都タワーの展望室からは京都市内が一望でき,土地や建物の様子を一生懸命記録しました。他の学校のお友達にもたくさん出会いました。新幹線やJR,大きなバスターミナルも見ることができました。    1年 からだほぐしのうんどう  二人組でいろいろなストレッチをしたり,フラフープなどの用具を使って友だちと協力して運動することの良さを楽しみながら学習しています。 ストレッチすると気持ちがいいこと,友だちと運動することが楽しいことを感じていってほしいと思います。 1年 はるみつけ2  因幡公園とはまた違った発見があり,さくらんぼを拾ったり,土の中から大きな幼虫を見つけたりすることができました。 地域の方からはかきつばたの花もいただき,観察をしました。 次回は紅雪公園です。どんな発見が待っているのか楽しみですね。 3年生から1年生に向けて  3年生の気持ちがしっかりと1年生に伝わったようですね。 |  |