![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:49 総数:674143 |
3年社会「畑見学」![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学 4
山道はしばらく続きます。
この下に疏水が流れていると思うと,工事の大変さがわかります。 「足が棒みたいになりそう。」 「足がとれそう。」 と言いながらも,頂上に到着! そこにはお地蔵さんが。 なんとなく手を合わせたくなりますね。 冷たい風を感じながら,一休憩です。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学 3
疏水に沿って歩いていると,
子どもたちは坂道を上っているのに,疏水も同じく坂道をのぼっています。 「不思議だな〜。」 と言いながら,三井寺に到着。 ここからしばらく疏水とさよならをし,一行は“小関越え”へ!! ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学 2
電車を降りて,琵琶湖疏水の取水口の所までやってきました。
ここから,京都に続く琵琶湖疏水の始まりです! ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学 1
社会見学へ出発!!
今回は,公共交通機関をたくさん使って移動します。 楽しみにしていた人も多かったようです。 一般のお客さんの迷惑にならないように,マナーを守って乗車しました。 ![]() ![]() ![]() 1年 おんがく
5時間目の音楽の時間に「はる なつ あき ふゆ」を歌いました。
「春はどんな感じかな。夏は,秋は,冬は、、、」と季節ごとに歌詞の風景を思い浮かべながら,歌ったり,体で表現したりしました。 「冬のこと考えてたら寒くなってきたよ。」「春はポカポカしてて大好き!」など歌詞の風景をしっかりと思い浮かべながら歌っていました。 ![]() ![]() 人権影絵劇に向けて
来週水曜日の人権参観日にあわせて、今年度も教職員による「人権影絵劇」を上映します。
今日はそれに向けて、練習を行いました。 音響と人形の動き、スライドのタイミングを確認しながら進めました。 さらに放課後の練習を重ね,当日保護者の皆さんに見ていただき,人権について考えていただく機会にしたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
朝学習の時間に,図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
3組では,クリスマスも近づいてきているということで,サンタさんの1年間の生活のお話でした。クリスマスがとても楽しみになる,わくわくするお話でした。 ![]() 飼育委員会のふれあい体験 パート2
いよいよ1年3組の番がまわってきました!
中間休みに,飼育委員さんや担当の先生に手伝ってもらって,うさぎのちょこちゃんを抱っこしました。 ふわふわしていて,あたたかいね。 かわいい! と,ちょこちゃんとのふれ合いを楽しむことができました。 ![]() ![]() 常磐野児童公園にいったよ 1ねん1くみ
今日は学校の近くの常磐野児童公園に行きました。
ひとクラスずつ交代で行きました。 公園には落ち葉がいっぱいで,子どもたちはきれいな落ち葉を探したり, 落ち葉のシャワーをしたりして,秋を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
|