京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:15
総数:328705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

1年生。いよいよ体育館で練習です。

言葉をしっかり言うこと。動きを大きくすること。体育座りを最後まで続けることを注意して練習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写 小筆の使い方

画像1
書写の学習では,はじめて小筆を使いました。「漢字がつぶれる!」と困りながらも,自分の名前を一生懸命練習しました。

3年 ロング昼休み

画像1画像2
今日のロング昼休みは,1組がこおりおに,2組がじゅんどろでした。みんなあそび係が中心となって,楽しく遊べるよう,声をかけていました。

繰り上がりのある足し算をがんばっています!

1年生の算数の学習は,繰り上がりのある足し算をしています。サクランボを作って10を作っていきます。手順を踏んで答えを導くように指導しています。
画像1画像2画像3

「祥栄タイム」に向けてがんばっています。

5つの場面に別れて練習をしてきました。今日は,スペースの広いフリールームで練習をしました。声もだんだんと大きく出てきました。また,「くじらぐも」にお手紙を書いて,それを発表する児童もいます。
画像1
画像2

「くじらぐも」の音読を練習しています。

31日(月)の祥栄タイムに向けて1年生は練習を重ねています。5つの場面に分けて,5グループで発表します。自分が好きな場面を選んで音読しています。
画像1
画像2
画像3

避難訓練でしっかり話を聞きました。

 今日は不審者を想定しての避難訓練でした。1次避難をしてから,体育館に集合して,校長先生の話を聞きました。緊張感を持ってしっかり聞きました。
画像1
画像2

お花を植えました!

画像1
昨日,個人のはちに
パンジー,ビオラ,ノースボール,金魚草を
植えました!
きれいなお花を咲かしてほしいです。

先週の金曜日:遠足

画像1画像2
先週の金曜日に遠足に行ってきました。
京都市動物園では,1年生と一緒に
まとまって行動しようと頑張っていました。

リースが出来上がりました!

 朝顔のつたを利用して作ったリース!今日は友だちと紹介し合いました。出来上がったリースは,教室にも飾りました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp