京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up15
昨日:42
総数:560385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

オープンスクール 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では「体つくり運動」でさまざまなリズムに合わせて運動を行っていました。社会では「歴史にふれよう」という学習で,授業を進めていました。

オープンスクール 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 松尾中学校に行き,オープンスクールに参加してきました。中学校教員による授業体験を受け,部活動紹介のDVDを見ました。
 それぞれの教科で工夫された授業をしていただき,子どもたちは楽しく学んでいました。

環境教育

 5年生は,環境教育で話を聞いた後,運動場に出て木の周りに腐葉土とパーライトをまきました。来年のために土壌改良をするのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 後期のクラブ活動です。Tボールと料理・手芸で活躍します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工

 4年生の図工は木版画をします。まずは,生き物の下絵を描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語

 4年生の英語学習は,1〜30の数字を言ったり,その数字を使って伝言ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表の練習

 代表委員会の2組の子たちが,12月の生活発表をするので中間休みに練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然科学クラブ

 後期初めてのクラブです。自己紹介絵をしてクラブ長などを決めた後,実験をしました。静電気を利用した実験です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語学習

 6年生は,国の名前と建物・施設と食べ物を英語で言う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 12月の生活目標の発表をするために,話合いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp